保存容器(2種類)

100円ショップセリアの保存容器

ひさしぶりに保存容器を購入。
ひとつは「100円ショップセリア」の保存容器で、もうひとつは「ジップロックスクリューロック(内容量:730ml)」の保存容器。

100円ショップセリアの保存容器
ごはん1膳が入る?というサイズで、2個セット。
冷凍できる保存容器です。

100円ショップセリアの保存容器

今回100円ショップセリアの保存容器はボウル代わりに使うために購入。
ちょこっと1品を和えるのにボウルでは大きいなと思うことがあって、それに代わるものを探していてこの保存容器にしてみたってわけです。

買ってから何度か使っているけど、なかなか使いやすいんじゃないかな?
意外と洗いやすいし。
また、もし多く和え過ぎてしまったら蓋をして冷蔵庫へ入れておけるのも保存容器のいい所。

100円ショップセリアの保存容器をボウル代わり

ジップロックスクリューロック3サイズ
今回追加で買ったのが「内容量:730ml」の一番大きいサイズ。
その他の2サイズはずっと使っていて、大きいサイズを買うのは初めて。

ジップロックスクリューロック3サイズ

この「ジップロックスクリューロック」は安定した使いやすさで私は気に入っています。
※感じ方は人それぞれです

冷蔵はもちろん、冷凍もできるし。
常温で何かを保存する時にも使えるし。
蓋は3サイズとも同じなので、どれを使ってもいいし。

ジップロックスクリューロック3サイズ

内容量:730ml 縦:118mm 横:118mm 高さ:108mm 49g
内容量:473ml 縦:118mm 横:118mm 高さ:80mm 39g
内容量:300ml 縦:118mm 横:118mm 高さ:58mm 36g

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。