焼明太子の献立(2024年9月10日の朝ごはん)

ごはん
焼明太子
キムチ
トマトの酢玉ねぎのせ
ブロッコリーチーズ
味のり
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼明太子の献立
明太子を焼いて朝ごはん。
オーブントースターで焼きました。
キムチがいつもより多く盛り付けてあるのは最後だったから(笑)
賞味期限も間近だったし、残っていたキムチを全部小鉢に入れちゃいました(笑)
ブロッコリーにピザ用チーズをのせて電子レンジ加熱で、ブロッコリーチーズ。
焼明太子
UDグリップ包丁
リウマチになってから、多分最初に買ったキッチン雑貨、UDグリップ包丁。
普通の包丁が使える時は使うけど、ほぼこの包丁を使っています。
切れ味が悪くなると包丁研ぎで研ぎます。
研いだばかりだったので、トマトが気持ちよくカットできましたー(^^)
使っている包丁研ぎは「ティファール T-fal K25805 [インジニオ シャープナー]」。
研ぎやすいし、何より包丁がよく切れるようになる!
以前使っていた包丁研ぎより全然いい。
私が使っているのは大きいタイプだけど、コンパクトタイプもあります。
(2024年9月10日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
うずらのたまごで目玉焼きの献立(2022年2月10日の朝ごはん)
ごはん うずらのたまごで目玉焼き 白髪ネギのラー油和え ブロッコリー トマトの酢 ...
さんまの開きのかば焼き風の献立(2021年10月5日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) さんまの開きのかば焼き風 かぼちゃ トマトの酢玉ねぎの ...
お粥とおともの献立(2024年2月23日の朝ごはん)
お粥 梅干 赤大根の甘酢漬け トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ さばらー味噌ラー油 ...
たまごかけごはんの献立(2020年6月3日の朝ごはん)
たまごかけごはんの献立 ごはん(黒米入り) たまごの黄身とたまごかけごはん用しょ ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年2月5日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(塩鮭) 焼いも 無限ピーマン 菊芋の甘酢醬油漬け キ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません