整形外科(リウマチ科)受診(2025-10-8)

昨日は整形外科(リウマチ科)へ行ってきました。
リウマチの薬や骨粗しょう症の薬がそろそろ終わりそうなのと、血液検査をするための受診。
触診をして「よくなっているね」みたいに言われたけど、変わっていないんだよなぁ(笑)
右手、腫れているね…
左膝にちょっと水がたまっているね…
そんな感じで言われた程度(^^;)
血液検査は外部に出すので結果は後日。
体感からして、多分CRPは上がっていると思う。
遅いんだけどね(-_-;)、いよいよ生物学的製剤なのかなーって。
正直、生物学的製剤をずっと続けていく自信がないんです、経済的なことなどを考えると、やり始めたらずっと続けられるかなー?って。
もし、今の状態で何とか過ごせるなら、もうこのままでもいいって思ってしまうんです(-_-;)
体調がめちゃめちゃつらい日もあるけれど、それも数日間だし。
生活をしていてしんどいなと思う日もあるけれど、そのしんどさにも少しは慣れてきているし?
遠出もしんどくて今は実家以外はほぼ出かけることはないけれど、もうどこかへ旅行へ行きたいとかは思わないし。
ただ、一番怖いのは変形してしまうことと、母のように関節の手術をしないといけなくなること。
それを考えるとやっぱり生物学的製剤を使うべきなのかなって。
母の場合、長年生物学的製剤を使っていたけど、結局は股関節の手術をすることになったのですが…(T_T)
さて、今回から骨粗しょう症で服用している薬もリウマチの薬と同様、2ヶ月分ずつ出せると言われ、ホッとしました(^^)
診察以外で薬だけを処方してもらうためだけに行くのも面倒だったので、リウマチなどの薬と同じく2ヶ月分処方してもらえるのってホント助かるー(^^)
私が通院している整形外科は予約システムもなく、いつも混雑しているので、薬を処方してもらうだけでも大変なんです。
ちなみに院内処方です。
それと、今回、夜中にトイレに目が覚めるのがつらいから、漢方薬を出してもらえないか聞いてみたところ、処方してもらえることになりました。
在庫がないので後日受け取りに行くことになっていて、あとは整形外科にいつ漢方薬を受け取りに行くかです(^^;)
処方してもらう漢方が1日も早く効いて、朝までぐっすり眠れたらいいんだけどなー。
※症状、考え方などは人それぞれ…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません