だし蔵の関西おだし(だしパック)
今回は我が家で使っているだしパック、だし蔵の関西おだしのお話。
過去、いろいろなメーカーのだしパックを使ってきたけど、今はこの関西おだしがお気に入り。
このだしパックは、甘味のあるおいしいだしが取れるんです。
ホントは、昆布やおかかでだしをとればいいんだけど、手間を考えると、手軽なだしパックが楽チン~(笑)。
だし蔵の関西おだしは、だしパックと水の量によって、基本のおだしと濃いおだしが取れます。
何度か使っているうちに、好みの濃さもわかってくると思うので、最初は基本のおだしと濃いおだしを何度か試してみるといいですね。
だしパックは水の状態から入れ、沸騰後4~5分煮出すだけ。
こんなきれいなだしがとれます。
このまま飲んでもおいしいですよ!
我が家では汁物系はもちろん、煮物などにもこのだしパックを使います。
だしをしっかりとることで、薄い味付けでもおいしく食べられるので。
特におすすめなのは、おでん。
だし蔵の関西おだしでとっただしで作るおでんは、それはもう美味~(^^♪。
また、とっただしで作るお味噌汁もおいしいんだけど、お吸い物も本当においしい~。
千切りのごぼうや人参、大根などで作るお吸い物もおすすめ。
ちなみに、関西おだしのだしパックでだしをとる、と言っているけど、煮物やおでんなどはだしパックを入れた状態で煮てしまうこともあります(;’∀’)。
今まで使ったことのあるだしパックの中には、薬品のようなにおいのするものもあったけど、このだし蔵の関西おだしのだしパックは変なニオイもすることなく、おいしいだしがとれます。
お得なお試しパックがありますよ~(^^♪
関西おだしは、全国から良い食材を集め化学調味料・保存料を一切使わない 究極のだしをコンセプトに創られておりますので小さなお子様から本物嗜好の方にご満足頂いております。
※だし蔵の説明より
だし蔵の関西おだしのだしパックはだしをとるだけではありません!
だしをとっただしがらの袋を開けて、手作りふりかけが作れます。
だしパックの中身をキッチンペーパーを敷いた食器(耐熱皿)にあけ、ラップはせず、キッチンペーパーを上にのせて、電子レンジ600wで1分加熱しかき混ぜる、これを3回~4回ほどだしがらが乾燥するまで繰り返します。
※加熱する際、キッチンペーパーを上にのせないと、電子レンジの庫内にだしがらが飛び散って大変な目にあいます(笑)。
乾燥しただしがらに、塩やごま、青のりなどふりかけに合いそうなものを混ぜます。
手作りふりかけの出来上がり。
青のりをたっぷり入れるとおいしいですね~。
だしがらだけど、だしのいい香りがしておいしいですよ。
手作りふりかけの保存は冷蔵庫でね…。
食事制限をしていると、たくさん食べたくても食べられないものも出てきます。
だから、少しの量でも1品1品がおいしくできたらいいなって思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません