米びつにお米→冷蔵庫の野菜室で保管

5キロのお米を買ってくると、いつもこの2キロ分が入る米びつ二つに移します。
2キロ分が入る米びつに入らなかったお米や、もし古いお米が少し残っていたら↓この5キロ袋がそのまま入る米びつに入れます。
で、この米びつは廊下にある食品を入れている棚で保管しているのですが。
先日の出来事、この5キロ袋がそのまま入る米びつに保管していた、もらったお米に虫が湧いてしまったんです(>_<)。
今まで白米に虫が湧いてしまったことは記憶にはなくて、本当にビックリ!!
ただ1度だけ、去年、ネットで買った雑穀米に虫が湧いてしまいショックを受けたことはあったけど、今回はそれ以上にショックでねぇ。
そこで!
買ってきたお米は米びつに移した後、冷蔵庫の野菜室で保管することにしました。
米びつ2つに入りきらなかったお米はポリ袋に入れて野菜室へ。
野菜室の手前に入っていた野菜は奥に移し、その場所へ米びつ2つを並べて収納。
正直場所をとり、邪魔なんですけどねぇ。
↓この向きで入れられたらいいのですが、我が家の冷蔵庫ではこの方向では無理…残念。
とりあえず収納方法は決まったものの、野菜室を引き出すたびに米びつが動いてしまい、それがなんだか気になる。
動かないように隙間に何かを挟むしかないな。
考えて、100円ショップのファイルボックスを挟んでみることにしました。
さっそくダイソーで買ってきました~。
B5サイズの厚みが2.5cmです。
四角で囲んだ部分にファイルボックス。
隙間の幅を確認してからそれに入るものを買ってきたので、ピッタリです(^^)。
これで野菜室を引き出すたびに米びつが動かなくていいな。
しかもこのファイルボックスに細かいモノなど保管できるしー。
しばらくこんな感じでお米を保存してみて、また何かいい方法があったらその時は変えればいいかなと思っています。
余談…
虫が湧いてしまったお米。
ポリ袋に小分けにして、この5キロ用の米びつに入れてありました。
ある日、使おうと思ってポリ袋を調理台に出したんです。
出してすぐは気が付かなかったのですが、数分後、調理台にお米がこぼれていて。
どうしたんだろう?とポリ袋を見たら穴があいていて、そこから虫が…(+_+)。
慌てて米びつに入っているモノを見たら、他のポリ袋にも穴と虫。
もうほんと最悪でした(T_T)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません