100円ショップ(ダイソー)で買ったフタ付きクリアケースで薬を仕分け

薬ケース

100円ショップ(ダイソー)で買ったフタ付きクリアケース。
ビーズコーナー?に陳列されているやつ。
個々に蓋が付いているタイプで、重ねて保管できるケース。
5個100円+税で、2セット買いました。

私は朝に服用する薬が複数あります。
朝は特に手先の動きが鈍い?ので、薬を出すのが大変な時もあり…
それで、昼間や夜に手を動かすのがラクな時間帯にテレビを見ながら(笑)、フタ付きクリアケースに1回分ずつ出して分けておくことにしました。

このクリアケースは、個々に蓋が付いているタイプなので使い勝手はいいです。

薬ケース

飲んだかどうかわからなくなってしまうので、ネームランドで曜日のシールを作って貼りました。
作った曜日シールはクリアケースを7つ重ねてから真っすぐ貼ったつもりだったけど、使い始めたらかなりずれている…(-_-;)
蓋の締め方がいい加減だったのかな?(笑)
曜日がわかればいいので、貼り直しはしないけど(^^;)

薬ケース

薬ケース

薬ケース

私の薬の管理は全部ダイソーで買ったケース(笑)
リウマトレックスだけはこれらのケースには入れずにそのまま保管だけど。
ちなみに夫の薬も、下写真の曜日が印字されている細長いタイプの薬ケースと同じものを使用しています。

薬ケース

しかし、まさか自分がこんなにいろいろと薬を飲むようになるとは思ってもみなかった。
リウマチを発症する前は病院通いはなかったし…
健康には自信があったのになぁ(-_-;)

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク

雑談100円ショップ

Posted by わか