豚バラ白菜とホタテの炊き込みごはんの献立(2022年4月15日の夜ごはん)

ホタテの炊き込みごはん
豚バラ白菜
トマトの酢玉ねぎのせ
切り干し大根煮
味噌汁
豚バラ白菜とホタテの炊き込みごはんの献立
主食がホタテの炊き込みごはんだから、メインのおかずはそんなに味の濃いモノでない方がいいなってことで、冷凍庫にあった豚バラと野菜室にあった白菜で、豚バラ白菜。
切った白菜をお鍋に入れて、その上に凍ったままの豚バラ。
黒コショウをふりかけて、蓋をして蒸し焼き。
途中くっついているお肉を剥がして白菜と混ぜて、完全に火が通ったら完成。
いつもは耐熱ボウルで電子レンジ調理だけど、今回はお鍋でガス調理。
豚バラ白菜、ひさしぶりだなー。
ホタテの炊き込みごはん
鍋キューブで作ったホタテの炊き込みごはん。
トースターパンで炊きました。
別記事でアップ。
豚バラ白菜
ポン酢をかけて食べました。
トマトの酢玉ねぎのせ
(2022年4月15日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
串なしやきとりの献立(2025年3月6日の夜ごはん)
ごはん 串なしやきとり 冷凍卵黄のしょう油漬け きゅうりの塩昆布漬け 菊芋のバタ ...
メカジキの照り焼き風の献立(2021年12月9日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) メカジキの照り焼き風、ブロッコリー添え 筑前煮(冷凍保 ...
メカジキのステーキ風の献立(2022年4月4日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) メカジキのステーキ風 春雨サラダ コールスローサラダ 明太子 ...
焼豚丼の献立(2022年2月4日の夜ごはん)
焼豚丼 豆腐のほうれん草とトマトの和え物のせ かぼちゃのサラダ(市販) キムチ ...
サーモンのシチューの献立(2023年8月6日の夜ごはん)
ごはん サーモンのシチュー コロッケ(お惣菜) なすのカリカリ炒め キムチ ※ご ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません