シャウエッセン(とろける4種チーズ)の献立(2023年9月20日の朝ごはん)

ごはん
シャウエッセン(とろける4種チーズ)
ごぼうとこんにゃくの炒め煮
トマトの酢玉ねぎのせ
きゅうりのキューちゃん風
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
シャウエッセン(とろける4種チーズ)の献立
もう1袋シャウエッセン(とろける4種チーズ)が残っていたので、それを焼いて朝ごはんの1品にしました。
ホイルに包んでオーブントースターで焼いたので、後片付けがラクチンです。
副菜は作り置きのものを中心に、梅干もプラス。
シャウエッセン(とろける4種チーズ)
ごぼうとこんにゃくの炒め煮、トマトの酢玉ねぎのせ、きゅうりのキューちゃん風、梅干
(2023年9月20日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立(2020年3月9日の朝ごはん)|炊飯器の玄米熟成モード使用
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立です。 寝かせ玄米 はんぺんのガリマヨ焼 ...
朝ごはんの献立(2023年10月8日の朝ごはん)
ごはん すじこ ゆでたまご トマトの酢玉ねぎのせ ピクルス 味のり ※ごはんの量 ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2024年9月20日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(赤魚の粕漬) なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ煮 漬物 ※ ...
お粥とおかずいろいろ献立(2022年10月5日の朝ごはん)
お粥 桃屋の梅ごのみ さばらー味噌ラー油 なめたけ さつまいものマッシュ 魚河岸 ...
塩こうじ鶏の献立(2021年7月13日の朝ごはん)
ごはん 塩こうじ鶏 ブロッコリーとカッテージチーズのサラダ もやしとピーマンの中 ...
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、質問お願い致します
食事前に舞茸食べるとやはり効果ありますか?血糖値が史上初上がり悩んでおります
まえださん、はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)。
本当にまいたけに効果があるかはわかりませんが、我が家では「まいたけは、食前に摂ると後から摂ったブドウ糖が吸収されにくくなり、また、次の食事の血糖値まで抑えてくれる。」ということを信じて、5年くらい?ずーっと続けています。
まいたけは、血糖値上昇を防ぐ食材(血糖値スパイクを防いでくれる)として、ずいぶん前のテレビ番組で特集されていましたし。
そのまいたけのおかげかわかりませんが、HbA1cの数値は落ち着いています。
また、まいたけの他、酢玉ねぎとトマトも毎日食べていて、これらを続けているから数値が安定しているのかな?と勝手に思っています(^^)。
食生活の改善と、効果が期待できるということを信じて続けていることが大切なのかなぁと。
ちなみにウチは糖尿病と判明する前は好き勝手に食べ、炭酸飲料をたくさん飲んでいました(^^;)。
その結果、あの糖尿病の数値でした(笑)。