関節リウマチ治療392日目(体調や症状…1日を通して随時更新予定)
今日は2024年12月5日、関節リウマチ治療392日目
35回目のリウマトレックス服用日(前日の朝・夜、今日の朝・夜)
この記事では、1日を通して体調や症状などをできるだけリアルタイムで更新していく予定
おはようございます
今朝は少し遅めに起床。
昨日よりは少し気温がある?かなぁ?
昨夜は特に痛みなく眠れました。
痛みで一晩に何度も目が覚める日と、まったく痛みのない日…差がすごい(笑)
▼ココから今朝の体調や症状
朝の寝起き…
布団からの起き上がり(立ち上がり)、リビングへの移動はいつも通り。
右手に少しこわばり、グーパーをすると中指の関節に突き指をした時のような?違和感。
両手とも親指の付け根あたりが少し痛い。
足は膝から下が重い感じのいつものリウマチの症状。
比較的調子はいいけど、リウマチの症状がゼロになることはないな。
前にも書いたかもしれないけれど、薬でリウマチをコントロールできている人は、朝のこわばりとかまったくないんだろうか?
リウマチを薬でコントロールと、寛解は違うよねぇ?
数年前、妹の友達がリウマチになったけど寛解して、その後は薬の服用などはなく、普通の健康な時と同じだとのこと。
今も定期的に病院へは通院しているけれど、リウマチの薬は一切飲んでいないんですって。
彼女の場合、ストレスが最大の原因で、それが取り除かれてすっかり元気になったんだとか。
うらやましいです…
追記…(予定)
リウマトレックス服用開始から239日目
35回目のリウマトレックス服用日(前日の朝・夜、今日の朝・夜)
※この記事は、自分自身のリウマチの症状の記録を残すためにアップ
(1日を通して体調や症状などをできるだけリアルタイムで更新していく予定)
▼薬、CRPの記録
薬の履歴メモ、CRPの記録(リウマチ)
▼血液検査の記録
関節リウマチ、血液検査結果の記録(不定期で更新)
ディスカッション
コメント一覧
こんばんはー 寒いですがリウマチの調子はいかがですか?
この季節リウマチでない人に、寒いと痛いでしょう?って言われますが、個人的には寒さより天気に左右されることが多いすもものリウマチです。雨が降る前がダルく軽く痛みます。
妹さんのお友達はリウマチ治療から卒業されたのですね、完治ですね。
寛解は痛みや腫れがなく検査も異常ないけれど、治療は継続しないといけない状態ですね。ネットで調べたらリウマチで薬が要らなくなる人は数%とか…狭き門です。治癒は難しくても寛解目指すことが当面の治療目標ですね!
お母様もリウマチでアクテムラされてるんですね。生物学的製剤も身近に感じられますね。
すももさん、こんばんは!
お元気でしたか?
体調って天気(気圧)に左右されますよねー
リウマチを発症する前は、天気が悪くなる前はよく片頭痛になりました。
寛解ではなく、完治になるんですね…
リウマチで薬が要らなくなる人は数%なんですかぁ。
妹の友達はその数%…すごいなー。
そうなんです、母は今アクテムラを使っています。
最近私は結構調子がよくて、身体もラクです。
来月の血液検査でCRPが下がっていてくれればいいんですけど…
どうかなぁ?(^^;)って感じです。
こんにちはー
お母様とわかさんは同じ病院に通院されてるんですか?先生も同じだったらコミュニケーションが弾みそうですね。
検査は必要とはいえ結果はドキドキしますね。良くなってますように…
すももさん、こんばんはー(^^)
母とは病院は違うんです。
近くには住んでいないので…
同じ病院の先生に一度診てもらう?って聞かれたのですが、とても通院できる距離ではないんです。
近くなら同じ先生に診てもらいたいんですけどねぇ。
血液検査は来月、年明けです。
下がっていたらうれしいけど、どうなのかなーって。
というか、下がらないとダメですよね(^^;)
わかさん
お母様とわかさんは違う病院なのですね。通えないくらい遠方でも受診を勧められたんですね…
選択できる病院がたくさんあるのがベストですよね。選ぶ時迷いますが…
母は私のリウマチをすごく心配していて、先日実家へ行った時も母の主治医に話してみようかな?なんて言っていました。
ホント近くなら転院したいんですけどねぇ。
わかさん
おはようございます。
娘さんが心配な、お母様の気持ちわかります。私も同じ立場ならセカンド・オピニオン勧めると思います。お薬飲まれてるのに、検査結果も良くないようですし…
すももさん、おはようございます。
子供の頃から母には心配かけっぱなしの、ダメな娘なんです(^^;)
リウマチとは関係ない心配なコトやストレスなど多々あって、それもリウマチがよくならない原因なのかもしれません。
ココロもしんどい時もたくさんあるから…(-_-;)
とにかく来月年明けの血液検査で下がっていることを願うばかりです…(^^)
いろいろなことを含めて、穏やかに生活がしたいな。
すももさんは穏やかな生活を送れていますか?
わかさん
元気な人でもストレスや心配事はしんどいですよね。私もストレスがリウマチの引き金だったかもしれません。逃げ場がなく上手く発散できない時期が何年もありました。
リウマチ発症はショックでしたが、治療であの陰湿な痛みやこわばりがなくなって今は心身共に穏やかに生活出来ています。
医学の進歩ですよね、30年前にリウマチなったら関節が変形する未来しかなかったそうです。今の治療は生物学的製剤でリウマチの進行を止め、痛みのない体をお金で保つ、感じでしょうか…少し嫌みな表現ですが、私は止めると再燃しましたので…無くてはならない薬です。(私は飲み薬より注射派)
治療の継続でリウマチのために将来関節が変形して介護が必要になるのは回避出来ると思ってます。
生物学的製剤には飲み薬タイプもあるそうです、ご参考までに…
わかさんの痛みが少しでも軽減されますように…
すももさん、いろいろなお話、ありがとうございます。
すももさんもストレスが発症の原因だったかもしれないんですね。
今は心身ともに穏やかに生活されているんですね…
私にもそんな日がくればいいなと思います。