保存容器、収納方法

保存容器

今までいろいろな保存容器を使ってきました。
これいいよ!あれいいよ!って話を聞くとつい買ってしまうんだけど(^^;)。
結局使っているのは(当たり前だけど)自分が使いやすいと思うものだけ。

今現在使っている保存容器
あくまでも私自信が使いやすいと思っている保存容器で、使いやすさは人それぞれ~(^^)。
また、今後使いやすいと思う製品は変わってくると思うけど、今はこれ~ってことで(笑)。

保存容器(イワキパイレックス)
今はこの4種類のiwaki パック&レンジを使っています。
少し前まで写真のサイズより大きいモノや丸型もあったけど使わなかったので処分しました。

保存容器(イワキパイレックス)

よく使っているのは右側の正方形の2サイズ。
このサイズが私は一番使いやすいなーと。
中央の小さい正方形もまぁまぁ使うサイズ。
ガラス製はニオイがつきにくく、油汚れが落としやすいところがいいですね。

保存容器(イワキパイレックス)

この長方形のiwaki パック&レンジは意外と使わないサイズ。
なんだかこの長方形サイズの蓋が開けにくくて。
使っているうちに蓋が緩くなるかなぁ?
蓋が開けにくいからあまり使わなくなってしまったけど、また使ってみようかな?

保存容器(イワキパイレックス)

保存容器(ジップロックコンテナ)
ジップロックコンテナは軽くて使いやすいですね~。
ただ、油モノ系を入れると油汚れを落とすのが少し大変?(我が家は食洗機がなく手洗いなので)
底の溝?みたいなところに油が付着するというか。
底が平らだったらもっと使いやすい(洗いやすい)んだけどなー。

保存容器(ジップロックコンテナ)

保存容器(ジップロックスクリュー)
ジップロックスクリューは2サイズを使用。
しっかりとしていて使いやすいです。
ジップロックコンテナよりも油汚れは落としやすい?かな?

保存容器(ジップロックスクリュー)

保存容器(100円ショップ)
今まで100円ショップの保存容器もいろいろと使ってきたけど、最近よく使っているのがこの二つの保存容器かな。

保存容器(100円ショップ)

ひとつは豆腐の水切り用?として販売されている内側にザルの付いている保存容器。
これが意外と便利で、使いやすくて気に入っています。

保存容器(100円ショップ)

もう一つはこの丸みを帯びた保存容器。
内側に溝がないので汚れが落としやすいんです。
量もたくさん入るので便利。

保存容器(100円ショップ)

保存容器の収納
収納ケースの引き出しのひとつを保存容器の収納に使っています。
ココに収まらないものは他の場所で保管しているけど、基本ココ。
前はひとつひとつ蓋をして収納していたけど、今は蓋を外して保管。
このほうが数がたくさん入るので~。

保存容器の収納

そう言えば、以前あるタレントさんが保存容器のニオイ移りはクズ野菜(キャベツ?)を入れておくと取れるって言っていたので試しにやってみたけど取れなかったなぁ。
できるだけニオイの強いものをプラ系の保存容器に入れなければいいんだろうけど。
プラ系の保存容器は比較的安価だし、時々買い替えればいいかなーと。

ただひとつこだわっていることが。
ごはんを冷凍保存するジップロックコンテナだけはごはん用として決めています。
ごはんだけは他のニオイがつくのはイヤなので。
その他は特に考えずにおかずなどを入れている状態(^^;)。

最近の我が家の保存容器のことでした(^^)。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク

キッチン雑貨

Posted by わか