マンナンヒカリのたまご粥の献立(2019年4月18日の朝ごはん)

マンナンヒカリのたまご粥の献立です。
マンナンヒカリのたまご粥
玉ねぎ天
野菜サラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の味噌漬け
ヨーグルト
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
(2019年4月18日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
マンナンヒカリのたまご粥
マンナンヒカリだけでたまご粥を作ってみました。
白ごはんは使っていません。
マンナンヒカリ
これ1袋で炊き上がりが1合相当ということで、1袋を二人で分けました。
マンナンヒカリ炊飯前(75g)の栄養成分…1合分
エネルギー:188kcal
糖質:45.2g
出し汁を作る
しょう油味のだし汁を作ります。
マンナンヒカリを土鍋に入れる
マンナンヒカリ75gを、2つの土鍋に分けて入れます。
(主人は45g、私は30g)
マンナンヒカリをだし汁で煮る
作っておいただし汁を入れて10分~12分くらい煮ます。
マンナンヒカリのたまご粥
最後に溶き卵を入れてたまご粥の出来上がり。
白米をまったく入れず、マンナンヒカリだけで作るたまご粥ってどうだろう?
食べられるかな?と心配しながら作ったけど…。
全然問題なくおいしく食べられました(^^♪。
また、白米のお粥と違って腹もちもいいです。
今回はたまごだけを入れたお粥だったけど、野菜をいろいろと入れて作ったり、ひとり鍋の素を使っていろいろな味を楽しんでもいいかもしれないなぁ…。
マンナンヒカリだけを炊いて食べることは無理だけど、お粥・雑炊だったら大丈夫なので、1日のうちの1食の主食を、このマンナンヒカリのお粥に置き換えるのもアリかも。
最近ちょっと間食ばかりしていて(;’∀’)、二人とも体重が落ちずに少し増えてしまっているので、マンナンヒカリのお粥を少し続けてみようかな?
白ごはんに比べてカロリーも糖質も少ないし、何より腹もちがいいから間食しなくても済みそう。
あとは飽きるか飽きないか…の問題だな(笑)。
関連記事
焼魚(赤魚の粕漬)メインの献立(2018年6月25日)
焼魚(赤魚の粕漬)メインの献立(6月25日)。 雑穀ごはん、焼魚(赤魚の粕漬)、 ...
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立(2020年3月9日の朝ごはん)|炊飯器の玄米熟成モード使用
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立です。 寝かせ玄米 はんぺんのガリマヨ焼 ...
赤魚の焼魚メインの献立(2018年7月13日の朝ごはん)
赤魚の焼魚メインの献立です。 ごはん、赤魚の焼魚、トマトの酢玉ねぎのせ、コールス ...
おでんの献立(2019年11月18日の朝ごはん)|父が検査入院
おでんの献立です。 ごはん おでん もやしときゅうりの和え物 壺ニラ風 トマトの ...
豚肉のすき焼き風の献立(2019年12月17日の朝ごはん)
豚肉のすき焼き風の献立です。 ごはん(発芽米、黒米入り) 豚肉のすき焼き風(前日 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません