キャベツの煮浸しの献立(2019年11月27日の朝ごはん)|セラミックファンヒーター注文

キャベツの煮浸しの献立です。
ごはん(ファンケルの発芽米入り)
キャベツの煮浸し
壺ニラ風
さつまいも
ぬか漬け(きゅうり)
ふりかけ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
キャベツの煮浸し
キャベツ、人参、油揚げをだしをきかせたしょう油とみりん少々の煮汁で煮ただけ。
見ためは微妙だけど、味はなかなかおいしいんです。
たくさんキャベツも食べられますし。
(2019年11月27日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
セラミックファンヒーター注文
食事制限と関係ない話…
ココ数日迷っていたセラミックファンヒーター。
お風呂の時に、脱衣所(洗面所)が寒くて、去年から欲しいなーと思っていて。
昨日、やっと注文できました。
値段の高いモノを見たらキリがない。
人感センサーやタイマー、風量調整など…いろいろな機能があればあるほど、値段は高くなる。
いろいろなレビューを見ると、高いモノでも安いモノでも、それぞれに買ってよかった、後悔したなど、いろいろな口コミがあり、正直なかなかどの製品にしたらいいか決められませんでした。
多少高くてもいいかな?とも思ったけど、もう一度使う目的を考えて、一番最初にこれがいいかな?って思った安価なセラミックファンヒーターに決めました。
楽天市場内のお店で、クーポンや楽天ポイントも少しあって、結構安く買うことができ、注文に関しては満足。
あとは、実際使ってみてからだなぁ…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
炙りたらこの献立(2022年8月18日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 炙りたらこ キムチ しめじ煮 ひじき煮 トマトの酢玉ねぎのせ ...
鍋焼きうどんの献立(2020年10月19日の昼ごはん)
鍋焼きうどん もずく酢きゅうり カクテキ かぼちゃ 鍋焼きうどんの献立 鍋焼きう ...
なすの肉みそ炒めの献立(2023年8月3日の夜ごはん)
お赤飯 なすの肉みそ炒め 豆腐のなめたけのせ きゅうりのキューちゃん風 わかめサ ...
豚バラ塩コショウ炒めの献立(2022年10月22日の夜ごはん)
ごはん 豚バラ塩コショウ炒め 湯豆腐風 トマト おかずラー油 ナスの甘辛炒め ※ ...
玄米ごはん(寝かせ途中)とハッシュドポテトの献立(2020年1月31日の昼ごはん)
玄米ごはん(寝かせ途中)とハッシュドポテトの献立です。 玄米ごはん(寝かせ途中) ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません