巣ごもり風目玉焼きの献立(2020年11月25日の朝ごはん)|下ごしらえ

ごはん(黒米入り)
巣ごもり風目玉焼き
野菜サラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
煮豆
ふりかけ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
巣ごもり風目玉焼きの献立
千切りにしたキャベツが大量?にあったので、それを消費するために巣ごもり風目玉焼きにしました。
生のままで食べるコールスローサラダよりも、炒めたほうがたくさん食べられるー。
巣ごもり風目玉焼き
キャベツをガーリックバターソースで炒め、2つに分けてくぼみを作り、その中にたまご。
フタをして焼くだけ。
(2020年11月25日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
下ごしらえ
いつもより少し早起きだったので、朝ごはんを用意する前に少し下ごしらえ。
立派なカリフラワー。
カリフラワーの下ごしらえは電子レンジで加熱していた頃もあったけど、今は鍋でボイル。
その方が何となくおいしい気がするので。
お湯を沸かして塩少々(酢や小麦粉を入れると白く仕上がるということだけど今は塩だけ)。
沸騰したお湯にカリフラワーを入れて、再度沸騰してから2~3分。
ザルにあげて流水で冷まします。
茹でたあとそのままザルにあげて冷ますと、何か色が変わってしまうというか…?
重ならないように冷ませばいいんだろうけど、一度に一株茹でるのでそれをすべて広げて冷ませるザルがないので。
栄養が流れ出てしまう?かもだけど、すべてなくなってしまうわけではないと思うので(笑)、今は私はこのやり方です。
ちなみにブロッコリーは電子レンジ加熱です。
まいたけをほぐして冷凍保存。
菊芋の甘酢醤油漬け用の漬け汁は、電子レンジで加熱して冷ましておきました。
カリフラワーはボイル。
ごぼうはスライサーで千切りし、その後冷凍保存。
菊芋もスライサーでスライスし、その後菊芋の甘酢醤油漬けに。
スライサーでスライスして小さくなったごぼうと菊芋はそれぞれ別のおかずへ…。
私がいつも野菜をスライスするのに使っているのは「ベンリナースライサー(万能野菜調理器)」。
他社のスライサーも使ってみたけど、やっぱりベンリナーにはかなわないー。
以前の記事でこのスライサーのことはアップしています。
関連記事
ひもかわうどんの献立(2020年5月6日の朝ごはん)
ひもかわうどんの献立 ひもかわうどん サラダ トマトの酢玉ねぎのせ ひもかわうど ...
ハム入り炒りたまごの献立(2020年10月17日の朝ごはん)|小松菜とあぶら菜の冷凍保存
ごはん(黒米入り) ハム入り炒りたまご、ブロッコリー添え カニカマ入り野菜サラダ ...
親子丼の献立(2020年9月16日の朝ごはん)
親子丼の献立 親子丼 コールスローサラダ トマトの酢玉ねぎのせ キムチ さつまい ...
朝カレーの献立(2020年7月10日の朝ごはん)|糖尿病と診断されて3年が過ぎました。
朝カレーの献立 カレー めかぶきゅうり ナスの甘酢醤油漬けとわかめの和え物 トマ ...
つけ麺の献立(2020年6月12日の朝ごはん)
つけ麺の献立 つけ麺(もやしときゅうりとゆでたまご、薬味のネギ) 中華くらげとき ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません