こてっちゃんの献立(2021年3月8日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
こてっちゃん
ベビー帆立と枝豆のガーリックバターソース
キャベツのナンプラー炒め
卯の花
ごま和え
切り干し大根煮
キムチ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
こてっちゃんの献立
ナスと炒めようと思っていたこてっちゃん。
でもナスのストックがなく、こてっちゃんだけで食べたけど、味が濃かったなー。
こてっちゃん
トースターパンで焼きました。
ベビー帆立と枝豆のガーリックバターソース
ボイルベビー帆立と枝豆(冷凍を解凍)をホイルにのせ、ガーリックバターソースと黒コショウをかけて包んで、オーブントースターで温める程度に加熱しただけ。
枝豆(冷凍を解凍)は残りがこれだけだったので、使い切りたかったから多め。
キャベツのナンプラー炒め
電子レンジで加熱して下ごしらえをしておいたキャベツを使用。
フライパンにキャベツを入れ、油は使用せず焦げ目がつくまで炒め、ナンプラーとパルスイートで味付け。
炒めている時のナンプラーのニオイは臭いけど(笑)、食べるとおいしい。
卯の花、ごま和え、切り干し大根煮
冷凍保存しておいた3品。
ほうれん草は解凍してごま和え。
卯の花と切り干し大根煮は電子レンジで軽く温めて。
(2021年3月8日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
とんかつの献立(2023年8月31日の夜ごはん)
ごはん とんかつ モロヘイヤ 大根とこんにゃく 栗 梅干 ※ごはんの量は約150 ...
サーモンのガーリックバター焼きの献立(2024年2月9日の夜ごはん)
もち麦入りごはん サーモンのガーリックバター焼き たこきゅうり 春雨サラダ ひじ ...
秋鮭のムニエルの献立(2023年10月2日の夜ごはん)
ごはん 秋鮭のムニエル、ブロッコリー添え もずく酢きゅうり コールスローサラダ ...
ツナチーズカレーの献立(2023年5月7日の夜ごはん)
ツナチーズカレー 豆腐サラダ べったら漬け風 煮豆 味噌汁 ※ごはんの量は約15 ...
ほっともっとののり弁当(2022年7月17日の夜ごはん)
ほっともっとののり弁当 他、おかず この日はお昼に続き、夕食もラクしちゃいました ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません