にら焼餅、春キャベツ添えの献立(2021年3月28日の夜ごはん)

ごはん(雑穀米入り)
にら焼餅、春キャベツ添え
新玉ねぎのスライスとピーラーきゅうりのサラダ
ナスの甘辛焼き
あぶらなの和え物
さつまいもの甘煮
壺ニラ風
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
にら焼餅、春キャベツ添えの献立
すごいひさしぶりのにら焼餅。
前はデパ地下の中華のお店で時々買っていたけど、最近はまったく。
スーパーでチルドのにら焼餅に目がとまったので買ってきてみました。
カロリー、糖質多め?だけど、たまには?(^^;)
にら焼餅、春キャベツ添え
にら焼餅をミニフライパンで油は使わず焼き、最後に電子レンジで加熱しておいた春キャベツをのせて軽く炒めて出来上がり。
新玉ねぎのスライスとピーラーきゅうりのサラダ
きゅうりが大量にあるのでそれを消費するため、ピーラーできゅうりをスライスし、その上に新玉ねぎのスライスとおかか。
ノンオイルの梅づくしドレッシングをかけて。
ピーラーきゅうりにすると、大量(と言っても二人で1本)にきゅうりが食べられる~。
ナスの甘辛焼き、あぶらなの和え物
(2021年3月28日の夜ごはん)

糖尿病の薬は一度も飲んだことなく、糖尿病の数値が落ち着いていることをいいことに、普通に、好き勝手に食べているから、毎回今度こそはやばいなって思う(^^;)。
今回はもう絶対にダメだなー。
と思いつつ、ほぼ100%毎日食べている「まいたけ」「玉ねぎ」「トマト」「酢」と、シーズン中だけ食べている「菊芋」の効果にちょこっと期待はしているけど(-_-;)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
具だくさんたまご焼きの献立(2020年8月26日の朝ごはん)|レタスの下ごしらえ
具だくさんたまご焼きの献立 ごはん(黒米入り) 具だくさんたまご焼き きゅうりと ...
さつまいもごはんの献立(2021年9月19日の朝ごはん)
さつまいもごはん サバ缶 きゅうりと海苔の和え物 きのこの甘辛煮 トマトの酢玉ね ...
冷凍たまごで目玉焼きの献立(2024年11月22日の朝ごはん)
ごはん 冷凍たまごで目玉焼き 大根葉と油揚げの炒め物 たけのこいもの甘煮 トマト ...
かき玉うどんの献立(2021年2月8日の昼ごはん)
かき玉うどん ブロッコリーと手作りカッテージチーズサラダ バナナホイップクリーム ...
焼魚(めざし)の献立(2021年2月12日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(めざし) 白菜の塩昆布煮 ひじき煮茶わん蒸し風 菊芋の ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません