焼魚(めざし)の献立(2021年2月2日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
焼魚(めざし)
九条ねぎのおかずラー油和え
しめじの韓国海苔ふりかけ和え
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
焼きいも
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(めざし)の献立
献立の様子を記録として残すようになってから「めざし」って初めてかも?
食べると意外においしいんですね、ビックリ(笑)。
焼魚(めざし)
九条ねぎのおかずラー油和え
ごはんにのせて食べました。
おいしいー。
しめじの韓国海苔ふりかけ和え
白だしで味付けておいた下ごしらえのしめじと韓国海苔ふりかけを和えただけ。
(2021年2月2日の朝ごはん)

我が家では恵方巻は作らず買ってきました。
そのお店のお惣菜はいつもおいしいので、きっと恵方巻もおいしいだろうと期待していたのですが。
我が家では、無言で1本の恵方巻を食べる習慣はないので切ったのですが、巻き方が微妙で(緩い?)何か崩れてしまい、かなり見た目が残念になってしまったので写真はありません(撮る気にならず)。
肝心な味は、ごはんがボソボソ?でおいしくなくて(正直まずい)、これがあのお惣菜がおいしいお店のモノ?って感じでガッカリでした。
また、その恵方巻が原因ではないんだろうけど、深夜、腹痛で目覚めて大変でした(+_+)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
茹でたまごとツナ缶きゅうりの献立(2020年9月21日の朝ごはん)
茹でたまごとツナ缶きゅうりの献立 発芽玄米ごはん 茹でたまご ツナ缶きゅうり や ...
ウインナーとブロッコリーのソテーの献立(2020年3月5日の朝ごはん)|ごはんは一度に炊いて小分けにして冷凍保存
ウインナーとブロッコリーのソテーの献立です。 黒米入りごはん、サバふりかけ ウイ ...
焼鮭とお赤飯の献立(2020年4月17日の朝ごはん)
焼鮭とお赤飯の献立です。 お赤飯(もち米と白米) 焼鮭 ほうれん草のごま和え 菊 ...
焼きさつま揚げの献立(2023年11月25日の朝ごはん)
おかかごはん 焼きさつま揚げ、ブロッコリー添え トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 味噌 ...
おかずいろいろ献立(2022年11月26日の朝ごはん)
ごはん あみの佃煮 なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ 味付めかぶ 高野豆腐の含め煮 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません