焼鮭とお赤飯の献立(2020年4月17日の朝ごはん)

焼鮭とお赤飯の献立です。
お赤飯(もち米と白米)
焼鮭
ほうれん草のごま和え
菊芋の甘酢醤油漬け
竹の子煮
トマトの酢玉ねぎのせ
かぼちゃサラダ
お吸い物
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
お赤飯(もち米と白米)
朝からお赤飯を炊きました。
この日、主人の誕生日だったんです。
もち米と白米
中途半端に残っていたもち米に白米を混ぜてお赤飯。
お米は洗って30分ほどザルにあげて水切り。
水加減は米の量(g)×1.2倍。
炊飯モードは我が家の炊飯器は「すし飯モード」。
小豆を煮る
小豆は2分茹でたら茹でこぼし。
再度、沸騰から20分煮て、煮汁と小豆に分け、煮汁を炊飯の時に使う。
今回は小豆は少なめ。
もち米だけのお赤飯と違い、白米を混ぜて炊くと、さっぱりとしたお赤飯になりますね。
多分、今まで白米を混ぜたお赤飯は炊いたことがないので…。
これはこれでおいしかったです。
たまにはありかなぁ?(^^)
(2020年4月17日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カジキの照り焼き風の献立(2022年3月12日の朝ごはん)
ごはん 具だくさん汁 カジキの照り焼き風 キャベツのごま和え すじこ トマトの酢 ...
メカジキの醤油麹焼きの献立(2023年3月26日の朝ごはん)
ごはん メカジキの醤油麹焼き、ブロッコリー添え なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ ...
お雑煮とおせちの献立(2024年1月1日の朝ごはん)
お雑煮 おせち トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまいたけ(食事の30分前くらい) ...
サバ缶おろしの献立(2023年2月1日の朝ごはん)
ごはん サバ缶おろし 焼き芋 なめたけ べったら漬け 菊芋の甘酢醤油漬け トマト ...
焼魚(骨抜きさば)の献立(2020年4月9日の朝ごはん)|ふりかけ海苔はいろいろ使えて便利
焼魚(骨抜きさば)の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) 焼魚(骨抜きさば) ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません