フレンチトーストの献立(2021年3月4日の昼ごはん)

フレンチトースト
焼ハムと焼ブロッコリー
コンソメスープ
フレンチトーストの献立
ずっと食べたいなーと思っていたフレンチトースト。
やっと作って食べられました。
ハムとブロッコリーはオーブントースターで焼いたんだけど、焼き過ぎてハムがカチカチに近いものになってしまって、噛み応え満点でした(笑)。
フレンチトースト
シルクブレッド(食パン)
今回使った食パンはシルクブレッドという小さいタイプ。
これを4等分にして2枚ずつ。
シルクブレッド(食パン)の栄養成分表示
シルクブレッド(食パン)の重さ(容器の重さは除く)
主人の場合、1食あたりの主食(食パンの場合)の量(指示栄養量)は130g。
このシルクブレッド(食パン)を半分食べるとオーバーだけど、毎食ではないのでいいかなと食べてしまったー。
たまごと牛乳
たまご2個、牛乳を300ccくらい、パルスイートとバニラエッセンスで卵液を作ります。
食パンをたまごと牛乳に漬け込む
切った食パンを保存容器に並べ、卵液で漬け込みます。
冷蔵庫へ入れておき、途中何度か裏表を返しました。
数時間後…これを焼きます。
朝ごはんの前に漬け込んで、お昼にフレンチトースト。
前の晩に漬け込んでおけばよかったなぁ。
フライパンで焼く
フライパンにバター少々、卵液に漬け込んた食パンを焼きます。
残ってしまった卵液を少しだけ食パンにかけながら。
食パンの厚みがあって中心部まで温まるまでに時間がかかりそうだったので、焦げ目がついたらオーブントースターで温める程度に焼きました。
フレンチトーストの完成!
ケーキシロップ、しぼるだけホイップ
大量にはかけられないけど、少しだけかけて食べましたよ~(^^)。
コンソメスープ
キャベツ、人参(冷凍)、玉ねぎ、肉団子(冷凍)が具材。
生野菜サラダを作るのが面倒だったので、スープで野菜を摂りました。
(2021年3月4日の昼ごはん)

これ、お菓子系作り専用にしています。
こういう保存容器ってニオイ移りが気になるので分けています。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
冷し中華の献立(2023年8月13日の昼ごはん)
冷し中華 生ハムのマリネ 冷し中華の献立 いつもの、ごほうび冷し中華 旨み黒酢醤 ...
肉汁つけうどんの献立(2024年7月24日の昼ごはん)
肉汁つけうどん バナナ ヨーグルト 肉汁つけうどんの献立 前日のお昼ごはん。 冷 ...
カップラーメン(中華三昧)の献立(2022年3月1日の昼ごはん)
カップラーメン(中華三昧) 野菜サラダ 焼いも カップラーメン(中華三昧)の献立 ...
ピザとショートパスタ(フジッリ)の献立(2023年1月8日の昼ごはん)
ピザ ショートパスタ(フジッリ) ピクルス 冷凍みかん ピザとショートパスタ(フ ...
うどんの献立(2024年1月8日の昼ごはん)
うどん 塩こうじ鶏(焼き) 赤大根の甘酢漬け 冷凍みかん うどんの献立 茹で麺を ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません