焼さばフレークメインの献立(2018年6月22日)

焼さばフレークメインの献立(6月22日)。
ごはん、焼さばフレーク、ナスとピーマンの炒め物、しめじのみぞれ煮、きゅうりの酢の物、トマト、味付け海苔、ヨーグルトのイチゴジャム添え
スーパーで焼さばのフレークに目がとまり、試しに買ってみました。
ごはんに混ぜて食べましたよ。
塩味が結構強いかな?って感じのフレークなので、少量でいい感じ。

ナスとピーマンの炒め物は、なすを乱切りにして電子レンジで数分加熱しやわらかくしてから、油はほとんど使わず炒めました。
味付けは、ヨシダグルメのたれ少々。

しめじのみぞれ煮は作り置き。
しょう油とみりん、パルスイートを入れて味付けた大根おろし、みぞれ。
耐熱ボウルにほぐしたしめじを入れ、味付けたみぞれをかけて電子レンジで加熱。
このみぞれで厚揚げも煮て作り置きおかずにしました。

きゅうりの酢の物にカットしたカニカマをのせただけ。
以前は酢の物なんてあまり作らなかったけど、最近はよく作ります。
主人が酢の物をよく食べるようになったのと、私自身、酢の物が好きになってるからー(笑)。

焼さばフレーク、ナスとピーマンの炒め物、しめじのみぞれ煮の3品が濃いめのしっかり味で、ちょっと塩分の高い献立になってしまった(;’∀’)。
味付け海苔はしょうゆはなし。
ひさしぶりにヨーグルトは水切りせず食べたけど、たまにはいいですね。

酢の効果・効能について調べてみた
酢は健康にイイとか言われているけど、どんな風にいいのかな?
ちょっと、酢の効果について気になったので、調べてみました。
酢の効果・効能って、いろいろあるんですねー。
便秘改善
疲労回復
内臓脂肪を減らす効果
ガン抑制効果
高血圧抑制効果
食欲増進作用
血中脂質低下
参考サイト:タマノイ酢株式会社「お酢の効果・効能」
これからも「酢」を使ったおかずはいろいろと作っていこうと思います。
ちなみに今は「玉ねぎ酢」が我が家のお気に入りの1品。
玉ねぎ酢のみで食べることも多いけど、トマトに玉ねぎ酢をかけて食べる、玉ねぎ酢にピーマンやパプリカなどを漬けて食べる、ハムといっしょに食べる…食べ方はいろいろ~(^^♪。
おいしいです。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
牛丼の献立(2022年9月19日の夜ごはん)
牛丼 生たまご サラダ 焼きネギ さつまいもの甘煮 ※主人のごはんの量は約150 ...
ぶりの照り煮の献立(2022年11月18日の夜ごはん)
ごはん ぶりの照り煮 金ごまどうふ ホットキャベツサラダ たくあん お吸い物(と ...
おかかわさびごはんの献立(2023年9月8日の朝ごはん)
おかかわさびごはん 白身魚揚げの煮物しめじ煮のせ 塩こうじ鶏 トマトの酢玉ねぎの ...
味噌ラーメン(インスタント)の献立(2020年2月24日の昼ごはん)
味噌ラーメン(インスタント)の献立です。 味噌ラーメン(インスタント) コールス ...
焼うどんの献立(2019年6月2日の昼ごはん)
焼うどんの献立です。 焼うどん 野菜サラダ 卯の花 ラディッシュの甘酢漬け 味噌 ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません