ひじきたまごの献立(2021年9月15日の朝ごはん)

ごはん
ひじきたまご
トマトの酢玉ねぎのせ
和え物
さつまいも
梅干
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ひじきたまごの献立
ひじき煮を作ったら一度は作る「ひじきたまご」。
今回はひじき煮の煮汁をたっぷり入れて、やわらかめに作りました。
入れ過ぎてたまごが固まらなかったらスクランブルエッグみたいにすればいいなーと思ったけど、無事形になったのでよかった~。
ひじきたまご、ブロッコリー添え
生たまごにひじき煮
先日買ったセリアのミニボウル。
こういう時にも使いたかったのよね(^^)。
それぞれのボウルにたまごを1個ずつ割り入れ、ひじき煮を煮汁多めで入れてかき混ぜて焼く準備は完了です。
ミニフライパンでひじきたまご
ミニフライパンでひじきたまごを焼きます。
ある程度固まるまでかき混ぜてあとはそのまま放置。
油は使っていません。
たまごがほぼ固まったら半分に折り、空いたスペースでブロッコリーを焼きました。
トマトの酢玉ねぎのせ、和え物
きゅうりとわかめの和え物。
さつまいも
大学芋みたいな味付け。
これは別記事でアップします。
(2021年9月15日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
朝からしっかり食べましょうの献立(2023年6月6日の朝ごはん)
ごはん ローストビーフ アスパラのハム巻き 焼たけのこ トマトの酢玉ねぎのせ 味 ...
皮なしウインナーと野菜のソテーの献立(2021年3月5日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米、黒米入り) 皮なしウインナーと野菜のソテー 焼き明太子 里芋とし ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2022年11月20日の朝ごはん)
黒米入りごはん 焼魚(赤魚の粕漬) ナスの甘辛炒め なめたけ トマトの酢玉ねぎの ...
明太餅チーズの献立(2022年1月17日の朝ごはん)
明太餅チーズ 千切りレタスのサラダ 菊芋の甘酢醬油漬け かぼちゃ トマトの酢玉ね ...
ミネストローネ風パスタ(マカロニ)の献立(2024年10月15日の朝ごはん)
ミネストローネ風パスタ(マカロニ) 赤キャベツの甘酢漬け トマトの酢玉ねぎのせ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません