焼魚(塩さば・骨取り)の献立(2022年2月16日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米入り)
焼魚(塩さば・骨取り)
大根おろし
たくあん
酢の物
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(塩さば・骨取り)の献立
食べやすい!骨取りの塩さばを焼いて朝ごはんです。
このスーパーで買ってくるこの塩さばが一番脂がのっていておいしいんです。
お味噌汁は白菜。
焼魚(塩さば・骨取り)、大根おろし
塩さばはグリル名人(グリルパン)で焼き、大根おろしは冷凍を解凍しておかかとしょう油。
たくあん、酢の物
冷凍のたくあんを解凍。
下ごしらえ済みの塩もみきゅうりとわかめで酢の物。
(2022年2月16日の朝ごはん)

冷凍をしたものを使うことが多い我が家(^^;)。
冷凍できるものは何でも冷凍してしまう~(笑)。
時間のある時に少し多めに下ごしらえや作り置きをして、1食分でも冷凍しておくと、後日あと1品欲しいなって時にも便利。
特に大根おろしの冷凍保存はオススメです。
冷凍できるものは何でも冷凍してしまう~(笑)。
時間のある時に少し多めに下ごしらえや作り置きをして、1食分でも冷凍しておくと、後日あと1品欲しいなって時にも便利。
特に大根おろしの冷凍保存はオススメです。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
焼魚(鮭)の献立(2020年7月21日の朝ごはん)
焼魚(鮭)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(鮭) ひじき入りサラダ 無限ゴー ...
豆腐とニラの炒め物の献立(2020年12月12日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り) 豆腐とニラの炒め物 スモークサーモンのマリネ 菊芋のガーリッ ...
すき焼き(残り物)の献立(2020年6月29日の朝ごはん)
すき焼き(残り物)の献立 ごはん(黒米入り) すき焼き(残り物) 魚肉ソーセージ ...
小鉢いろいろの献立(2021年7月8日の朝ごはん)
ごはん+韓国海苔ふりかけ 切り干し大根煮 温泉たまご トマトの酢玉ねぎのせ かぼ ...
塩こうじ鶏の献立(2021年5月19日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 塩こうじ鶏、ブロッコリー添え 野菜入り炒りたまご 切り干し大 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません