黒米入りごはんと小鉢いろいろ献立(2022年2月25日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
酢の物
鮭フレーク
ブロッコリーのミニグラタン
金平ごぼう
ほうれん草のソテー
韓国海苔ふりかけ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
黒米入りごはんと小鉢いろいろ献立
黒米を入れてごはんを炊きました。
初めて利用のネットショップの黒米。
おかずは冷蔵庫にあるものをそのまま盛り付けたり、和えて盛り付けたりした小鉢いろいろ。
いつもと変わらないただ並べただけのおかずだけど、小鉢をいろいろと使ったお膳をテーブルへ運ぶと、主人が必ずと言っていいほど「おっ!」と言います(笑)。
何か普段と違うおかずがあると勘違いするみたいな?(笑)
残念~いつもと同じです(^^)。
黒米入りごはん
トマトの酢玉ねぎのせ、菊芋の甘酢醬油漬け、酢の物
鮭フレーク、ブロッコリーのミニグラタン
ブロッコリーのミニグラタンは、下ごしらえ済みのブロッコリーをココット皿にのせて、その上に冷凍しておいたホワイトソースを解凍してのせてオーブントースターで焼きました。
ホワイトソースを小分けにして冷凍保存をしておくと便利です。
金平ごぼう、ほうれん草のソテー
韓国海苔ふりかけ
(2022年2月25日の朝ごはん)

出かける予定もないので食べたいものを食べる~
たまにはこんな日がないと。
わたし、何の楽しみもないんですから~(^^;)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
お茶漬けの献立(2020年7月29日の朝ごはん)
お茶漬けの献立 お茶漬け 目玉焼き(冷凍たまご使用) カリフラワー、ブロッコリー ...
プレートおかずの献立(2024年10月17日の朝ごはん)
ごはん こんにゃくのピリ辛煮 焼豚 鮭ちりめん 赤キャベツの甘酢漬け もやしの和 ...
ちくわの炒め物の献立(2023年5月28日の朝ごはん)
ごはん ちくわの炒め物 トマトの酢玉ねぎのせ ひじき煮 ナスの甘辛炒め ※ごはん ...
鶏むね肉のホワイトソース焼きの献立(2021年7月3日の朝ごはん)|冷蔵庫製氷機用浄水フィルター
ごはん(黒米入り) 鶏むね肉のホワイトソース焼き しめじの白だし煮 トマトの酢玉 ...
ミートボール丼の献立(2020年10月15日の朝ごはん)|菊芋の下ごしらえ、作り置き
ミートボール丼 もずく酢きゅうり 菊芋 煮豆 トマトの酢玉ねぎのせ たまり漬け ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません