焼さんまメインの献立(2018年10月1日の朝ごはん)

焼さんまメインの献立です。
※食前にまいたけ
雑穀ごはん、焼さんま、大根おろし、めかぶといんげん、中華クラゲときゅうりの和え物、トマトの酢玉ねぎのせ、水切りヨーグルトのイチゴジャム添え
焼さんま
大根おろし
めかぶといんげん
中華クラゲときゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
水切りヨーグルトのイチゴジャム添え
雑穀ごはん

我が家では、1週間に1度、体重測定をするんだけど。
2週連続で体重が増えています(>_<)。
原因は外食やお惣菜、おやつだと思う。
この2週間、ちょっと調子づいていろいろと食べ過ぎているから。
家で作る食事は今までとそれほど変わらないけど、外食や買ってくるお惣菜に問題があるなと。
夕方におやつを食べる、それもカロリーや糖質を気にせず…。
それプラス、ここ2週間は歩く距離が足りていない。
食事制限を始めてから一番の体重増加…やばいな。
体重増加も気になるけど、もっと気になるのはHbA1cとグルコースの数値。
いい加減な食生活で糖尿病が悪化して合併症を発症してしまったら…って考えるとホント恐ろしい。
本当にやばいんだから…自分に言い聞かせて、主人の食事管理を徹底しないといけないよね。
2週連続で体重が増えています(>_<)。
原因は外食やお惣菜、おやつだと思う。
この2週間、ちょっと調子づいていろいろと食べ過ぎているから。
家で作る食事は今までとそれほど変わらないけど、外食や買ってくるお惣菜に問題があるなと。
夕方におやつを食べる、それもカロリーや糖質を気にせず…。
それプラス、ここ2週間は歩く距離が足りていない。
食事制限を始めてから一番の体重増加…やばいな。
体重増加も気になるけど、もっと気になるのはHbA1cとグルコースの数値。
いい加減な食生活で糖尿病が悪化して合併症を発症してしまったら…って考えるとホント恐ろしい。
本当にやばいんだから…自分に言い聞かせて、主人の食事管理を徹底しないといけないよね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ポークカレーの献立(2022年8月7日の昼ごはん)
ポークカレー 千切り野菜のサラダ かぼちゃ煮 漬物 ※主人のごはんの量は約150 ...
甘酢肉団子の献立(2021年11月17日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 甘酢肉団子、小松菜添え ゆでたまごのさっぱり煮 トマト ...
ナポリタンとフレンチトーストの献立(2022年4月29日の昼ごはん)
ナポリタン フレンチトースト 野菜サラダ ナポリタンとフレンチトーストの献立 午 ...
お茶漬けの献立(2019年4月24日の朝ごはん)
お茶漬けの献立です。 お茶漬け(雑穀米、マンナンヒカリ入り) チルド和風ハンバー ...
たまご粥の献立(2023年2月4日の朝ごはん)
たまご粥 なめたけ 里いもの煮っころがし(減塩おかず(イチビキ)) トマトの酢玉 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません