メカジキのステーキ風の献立(2022年11月1日の夜ごはん)

ごはん
メカジキのステーキ風
コールスローサラダ
冷奴
なめたけ
キムチ
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
メカジキのステーキ風の献立
メカジキのステーキ風がメインの夕食です。
今回のメカジキは少しパサついていたなー。
それでもおいしく食べられましたが。
骨がないって食べやすいー(笑)。
メカジキのステーキ風
メカジキを、しょう油+酒+みりん+マービー甘味料+ごま油+ガーリップパウダー+小葱で焼くステーキ風。
しょう油+酒+みりんは同量(1:1:1)で。
トースターパンでメカジキのステーキ風
トースターパンにメカジキをのせて、調味料をかけて小葱。
オーブントースターで焼きました。
もちろんフライパンで焼いてもOKです。
メカジキのステーキ風が焼けました。
メカジキのステーキ風と焼スナップエンドウ
トースターパンに入れたメカジキとホイルに並べたスナップエンドウは、オーブントースターでいっしょに焼きました。
コールスローサラダ
(2022年11月1日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ハムチーズごはんの献立(2025年2月8日の夜ごはん)
ハムチーズごはん 玉こんにゃくのごま味噌かけ もやしとほうれん草の和え物 肉じゃ ...
栗ごはん~栗ゴロゴロ
圧力鍋で茹でてから剥いて冷凍しておいた「栗」を使って、栗ごはんを炊きました。 栗 ...
つけ麺(魚介系)の献立(2021年6月27日の昼ごはん)
つけ麺(魚介系) 豚小間のチャーシュー風 たまご カニカマ メンマ 薬味ネギ つ ...
焼豚丼の献立(2022年2月4日の夜ごはん)
焼豚丼 豆腐のほうれん草とトマトの和え物のせ かぼちゃのサラダ(市販) キムチ ...
トースターパンでエビピラフ
トースターパンでエビピラフを炊いてみました。 以前も炊いたことはあるけど、かなり ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません