電子レンジで炒りたまご(2023-4-27)

いつも炒りたまごは電子レンジで作ります。
耐熱ボウルにたまごを割り入れて、好みの味付にします。
今回は甘めに、パルスイートと白だしで味付けです。
軽くラップをして、電子レンジで加熱。
500Wで2分半ほど加熱しました。
下記のような状態になって…
マッシャーで潰して炒りたまごの完成です。
昔はお鍋やフライパンで数本の菜箸や泡だて器で炒りたまごを作っていたけど、この方法にしてからは本当にラク~。
もちろん後片付けもラクです。
糖尿病で食事制限。HbA1cの数値が落ち着き、今はほぼ制限なしの献立。2023年11月私が関節リウマチを発症。
いつも炒りたまごは電子レンジで作ります。
耐熱ボウルにたまごを割り入れて、好みの味付にします。
今回は甘めに、パルスイートと白だしで味付けです。
軽くラップをして、電子レンジで加熱。
500Wで2分半ほど加熱しました。
下記のような状態になって…
マッシャーで潰して炒りたまごの完成です。
昔はお鍋やフライパンで数本の菜箸や泡だて器で炒りたまごを作っていたけど、この方法にしてからは本当にラク~。
もちろん後片付けもラクです。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
ししゃもの南蛮漬けを作り置きです。 南蛮漬けのタレ まずはタレ作り。 酢、しょう ...
鮭のマヨたま焼きです。 鮭を並べて塩、こしょう 骨の取れている鮭をグリル名人(グ ...
以前はナスの甘辛焼きのレシピをアップしました。 今回は甘辛炒めです(^^)。 油 ...
立派な大根の葉~(^^)。 いつも通り大根葉のふりかけを作りました。 大根葉 普 ...
トースターパンでごぼう風味の茶めしを炊きました。 作り置きの筑前煮の煮汁が多くな ...
当サイトはプロモーションが含まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません