温泉卵と焼たらこメインの献立|オレンジ白菜

温泉卵と焼たらこメインの献立です。
ごはん(赤米入り)、温泉卵、焼たらこ、オレンジ白菜のサラダ、トマトの酢玉ねぎのせ、赤大根の甘酢漬け、無限ピーマン、味噌汁
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
ごはん(赤米入り)
赤米を入れて炊いたごはんは、黒米と違って薄っすらピンクに色付く程度。
いつものように、土鍋炊飯です。
(土鍋 炊飯用(2合炊き、5合炊き))
オレンジ白菜のサラダ
山盛りのオレンジ白菜のサラダ…(;’∀’)。
千切りきゅうりとスライス玉ねぎ、海苔を入れ、ドレッシングで和えました。
海苔は板海苔をちぎって…。
(2019年2月24日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
オレンジ白菜
オレンジ白菜は、甘くてやわらかく、サラダにも…ってことで、試しに買ってみました。
以前からスーパーなどでも見かけていたけど、何となく買う気にならなくて。
先日寄った農産物直売所でオレンジ白菜を見かけたので、初めて買ってみたってわけです。
オレンジ白菜は太めの千切りにし、千切りきゅうりとスライス玉ねぎ、海苔、ドレッシングで和え、山盛りのオレンジ白菜サラダの出来上がり。
普通の白菜と違って青臭さも少なく食べやすく、甘くておいしかったー。
これ、我が家にはアリです(^^♪。
ところで、オレンジ白菜の栄養価って、普通の白菜と同じなの?違うの?
ちょっと気になったので、調べてみました。
オレンジ白菜は、カブとの交配で作られたんだそう。
栄養価は、普通の白菜より高く、ポリフェノールの量も多いんですって。
また、普通の白菜には含まれない「シスリコピン」という成分が含まれていて、トマトに含まれている「リコピン」よりも体内での吸収率がいいんだそうです。
我が家では、今まで漬物以外で白菜を生(サラダ)で食べることはなかったけれど、オレンジ白菜のサラダだったら毎日でもいいかも~(笑)。
ちなみに、白菜は約95%が水分で、100gあたり約14kcalと低カロリー。
低カロリーだけど、糖尿病の主人がたくさん食べることは大丈夫なのかな?
調べてみたら、糖尿病ネットワークサイトでこんな記事を見つけました。
「アブラナ科野菜」で糖尿病改善 心疾患・脳卒中・がんリスクが低下
※アブラナ科野菜⇒キャベツ、ダイコン、小松菜、ブロッコリー、白菜、チンゲンサイなど
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
大根と豚肉の煮物の献立(2019年4月29日の朝ごはん)
大根と豚肉の煮物の献立です。 ごはん 大根と豚肉の煮物、スナップエンドウ トマト ...
揚げずにからあげの献立(2021年9月4日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) 揚げずにからあげ おでん かぼちゃサラダ 海苔キャベツ梅ドレ ...
頂き物のメンチの献立(2023年9月17日の夜ごはん)
ごはん 頂き物のメンチ サラダ ごま豆腐 昆布の佃煮 野菜のお吸い物 ※ごはんの ...
キャベツどっさり焼うどんメインの献立(2019年3月29日の朝ごはん)
キャベツどっさり焼うどんメインの献立です。 キャベツどっさり焼うどん パンケーキ ...
焼そばの献立(2022年11月5日の昼ごはん)
焼そば おでん 焼そばの献立 マルちゃんの焼そばで簡単にお昼。 キャベツ、もやし ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません