焼さばメインの献立|ウォーキング

焼さばメインの献立です。
ごはん、焼さば、トマトの酢玉ねぎのせ、コールスローサラダ、菊芋、梅干
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
さば、真っ黒になってしまった…(;’∀’)。
(2019年2月23日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
ウォーキング
我が家はできるだけ毎日ウォーキングに出かけます。
公園などを中心に、天気があまりよくない日はショッピングモールの中とか…(;’∀’)。
とにかく毎日歩く!!
ウォーキングは、散歩、歩くことによって健康増進を目的とした運動である。
Wikipedia
ウォーキングは、糖尿病と診断される前から、それ以前の今の場所に引っ越してくる前からずっと続けています。
引っ越してくる前のウォーキングの目的の一つは、私のひざ痛の改善。
当時ひざが痛くて歩くのも大変な時期があって…。
運動不足もあったけど、長年の立ち仕事も影響があったのかなぁ?と。
とにかくなるべく少しでも毎日歩こう!ってことで、ウォーキングをするようになりました。
その結果、私の場合徐々にひざ痛も改善されていきました。
余談だけど、ひざ痛で思い出すのが成田山新勝寺。
初めて連れて行ってもらったのに、ひざ痛で階段も1段ずつ上ったり下ったり…。
歩くことにものすごく時間がかかり、痛いから機嫌も悪くて主人とけんかばかり…(;’∀’)。
だから、成田山新勝寺っていうとひざ痛の思い出しかないの(;’∀’)。
それほど痛いなら行かなきゃいいのに、って思うかもしれないけど、当時はどうしても行きたかったのよねぇ。
今はもうひざも全く痛くないし、昔に比べたら歩くことは苦ではないので、もう一度成田山新勝寺に行ってみたいなぁ。
今度はゆっくり散策~(^^♪。
ところで、ウォーキングのことを調べていて、こんなサイトを見つけました。
自動で計算してくれるサイト(keisan)で、CASIOさんが運営しているのね…。
ウォーキングの消費カロリーの計算
ウォーキング以外にもいろいろ計算ができるみたい。
(keisanは、生活、学習、仕事、趣味などの多くの計算式を集めた計算専門のポータルサイト)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カットステーキの献立(2025年2月10日の夜ごはん)
ごはん カットステーキ 野菜サラダ マッシュポテトのチーズのせ 赤大根の甘酢漬け ...
鶏手羽カレーの献立(2023年8月24日の夜ごはん)
ごはん 鶏手羽カレー らっきょう もやしとしめじの和え物 サラダ ポテサラ(お惣 ...
お粥の献立(2022年7月22日の朝ごはん)
お粥 切り干し大根煮 トマトの酢玉ねぎのせ 煮豆 海苔の佃煮 梅干 ※食前にまい ...
豚ロースの味噌漬け焼きの献立(2020年8月23日の夜ごはん)
豚ロースの味噌漬け焼きの献立 ごはん(三十雑穀入り) 豚ロースの味噌漬け焼き、ピ ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年8月15日の朝ごはん)
お赤飯(風) 焼魚(塩鮭) ゴーヤとたまごの中華炒め ナス煮 ほうれん草のごま和 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません