いわし缶の献立(2025年2月16日の朝ごはん)

黒米入りごはん
いわし缶
高野豆腐煮
梅干
もやしの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
いわし缶の献立
いわし缶で朝ごはん。
いつもあるスーパーのPB商品のいわし缶を買ってきます。
しょう油味、味噌味、水煮と3種類のうち、しょう油味が一番好き。
汁ばかり多いのと違ってしっかり身が入っていて、おいしくて、値段も安いので~
私が骨粗しょう症なので、カルシウム豊富ないわし缶はよく食べます。
副菜は作り置きを並べた程度。
下ごしらえ済みのもやしはポン酢とおかかで和えました。
いわし缶
(2025年2月16日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼さば(サバの文化干し)の献立(2023年10月14日の朝ごはん)
ごはん 焼さば(サバの文化干し) 酢の物 トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ 味のり ...
ツナ缶と白菜の蒸し焼きの献立(2021年12月11日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ツナ缶と白菜の蒸し焼き ほうれん草とコーンのバター炒め ...
マルシンハンバーグの献立(2021年1月29日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) マルシンハンバーグ、スナップエンドウ添え きゅうりとかまぼこ ...
温キャベツのいわし缶添えの献立(2021年8月24日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 温キャベツのいわし缶添え きゅうりと玉ねぎのおかか昆布和え ...
特にメインのない献立(2022年1月29日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り)のあみの佃煮のせ 味噌汁 キムチ 山芋焼き ブロッコリー ナ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません