大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物の献立(2025年7月1日の朝ごはん)

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物の献立

ごはん(おむすび山、たらこ)
大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物
高野豆腐煮
梅干
きゅうりの浅漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物の献立
大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物がメインの朝ごはんでした。
薄めにスライスした大根と、棒状のさつま揚げ(タコ)をキッチンペーパーに包んで軽く油抜きをしてから斜め切りにしたものをごま油で炒め、しょう油で味をつけただけ。
ごはんには、おむすび山のたらこを混ぜて…
作り置きの高野豆腐煮やきゅうりの浅漬けなどが副菜。

ごはん(おむすび山、たらこ)

ごはん(おむすび山、たらこ)

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物

(2025年7月1日の朝ごはん)

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク