カインズのまな板

カインズのまな板

カインズのまな板、398円!
衝動買いしてしまいました(^^;)。
欲しいなと思っていたまな板のサイズに近かったので。

【本体サイズ】
幅27cm
奥行16cm
高さ0.8cm
抗菌加工

小さいサイズと比べるとこのくらいの差。

まな板

まな板

買ったカインズのまな板は、今使っているまな板2サイズの中間サイズ。

まな板

中間サイズなんだけど、幅が下写真の黄色いラインくらいだったらもっとよかったんだけどなぁ。
奥行はイイ感じ。

まな板

まな板に滑り止めシール
買う時からわかっていたこと。
滑り止めが付いていないから、調理台に置いた時に滑るってこと。
それを承知で買ってきたんだけど。
やっぱりかなり滑るんだよなぁ。

まな板を使う時に、滑り止めシートやダスターを敷くのは面倒。
なので、以前100円ショップで買った滑り止めシールをまな板に貼ってみました。

まな板に滑り止め

これ、案外剥がれないんです。
まな板に貼ったのは細長い感じの滑り止めシール。
同じメーカーの丸型の滑り止めシールをトレイに貼ってあるんだけど、それは水に濡らしてもまだ一度も剥がれていません。
だからまな板でも大丈夫かなーと。
ダメならダメで仕方がない~(笑)。

まな板に滑り止め

ここでふと思った。
滑り止めシールをオクソーのまな板に貼ったらよかったんじゃない?って。

以前オクソーのまな板を買ったんだけど、反っているのか?滑って使えなくて。
そのまな板に滑り止めシールを貼ったら使えるんじゃない?
多分処分はしていないはずだから、今度時間のある時にやってみましょ。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。