リウマチの手の負担を減らす?ファイルボックス用のフタとキャスター(MUJI無印良品)
しばらく前のこと…
ファイルボックス用キャスターもつけられるフタとキャスター(MUJI無印良品)を買ってきました。
ファイルボックスをのせるために買ってきたのではなく、布団乾燥機をのせるため。
毎日布団乾燥機を布団のそばに置くのに、持ち上げるのがちょっとしんどい時もあってね。
布団乾燥機は確か4キロ弱?の重さで、今の私の手には持ち上げるのが容易ではないんです。
そこで、リウマチの手の負担を減らす?ために、このフタとキャスター(MUJI無印良品)の組み合わせで置台(台車)にして使うことにしました。
見た目もよくて一番安く済んだかな?
キャスターもつけられるフタは、幅25cm用のものにしました。
この蓋にキャスターを取り付けて…
キャスター付きの台にして、布団乾燥機の下に…
キャスターを付けたファイルケースの蓋の上に布団乾燥機。
サイズを測ってから蓋を買ったので、もちろんピッタリ。
キャスターもスムーズに動くので、とてもいい感じです(^^)
これでしんどくても夫の手を借りなくても、自分で簡単に動かせます。
掃除の時の移動もラクだし。
ホントは、この幅25cm用のサイズの蓋ではなく、自宅に使わずしまってある幅10cm用の蓋にキャスターを取り付けて、布団乾燥機を立てて使おうかなと思ったんだけど、横に寝かせたほうがスイッチが入れやすいかなと。
というのも、朝寝起きで、暖房代わり?(笑)にこの布団乾燥機の温風を使いたいなーと。
そうなると、立てたままの布団乾燥機のスイッチはちょっと押しにくくてね。
片手を添えてもう片方の手でスイッチを押さないと、布団乾燥機が倒れてしまいそう。
それだったら横置きのほうがスイッチを簡単に押すことができるので。
まだ寝起きで暖房代わりに布団乾燥機は使っていないけど(笑)、夜寝る直前にスイッチを入れて温めておくとポカポカ気持ちがいいです(^^)
ファイルボックス用キャスターもつけられるフタとキャスター(MUJI無印良品)は、工夫次第でいろいろと使えそう。
下手に夫にDIYでキャスター付きの台を作ってもらうより、安価で見た目もスッキリだし(笑)(笑)
今のところ、キャスター付きの台が欲しい場所はないけれど、今後必要な場所が出てきたらまた追加で購入すればいいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません