サラダそうめんメインの献立(2018年8月19日の昼ごはん)

サラダそうめんメインの献立です。
サラダそうめん、3点盛り(カラーピーマンのマリネ、ナスの中華風、ハムのマリネ)、梨
サラダそうめん
山盛りの野菜で、そうめんが見えません…(;’∀’)。
レタス、きゅうり、オクラ、トマトをそうめんの上にのせて、めんつゆをかけて食べました。
そうめんは少なめ。
3点盛り(カラーピーマンのマリネ、ナスの中華風、ハムのマリネ)
マリネが2種類になってしまった…。
すべて作り置きのおかず。
あっさりとした献立で主人には物足りないかなーと思ったけど、野菜がたっぷりだったし、主人の好きな梨もあったので、おいしいと言って食べていました。
いつも通り、献立に対して文句は言わせません(笑)。

梨…大きめ1/2個が約1単位(80kcal)。主な栄養素はカリウム、食物繊維。利尿作用や高血圧予防のカリウム、便秘を改善する食物繊維、タンパク質の消化を促す酵素、疲労回復に効果的な消化吸収の早い果糖などを含む。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
トーストの献立(2021年11月7日の昼ごはん)バターナッツかぼちゃで2種
トースト 野菜サラダ バターナッツかぼちゃのグラタン バターナッツかぼちゃのポタ ...
マカロニグラタンの献立(2024年2月5日の朝ごはん)
マカロニグラタン トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまいたけ(食事の30分前くらい) ...
焼魚(アジの開き)の献立(2024年4月12日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(アジの開き) ブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ヨーグルト ...
もやしたまごの献立(2021年8月20日の朝ごはん)
ごはん もやしたまご トマトの酢玉ねぎのせ 切り干し大根煮 イカ明太 ナスの田楽 ...
こてっちゃんとナス炒めメインの献立(2019年1月20日の昼ごはん)
こてっちゃんとナス炒めメインの献立です。 ごはん(赤米)、こてっちゃんとナス炒め ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません