カジキの味噌漬け焼きの献立(2019年7月7日の朝ごはん)

カジキの味噌漬け焼きの献立です。
ごはん(雑穀米入り)
カジキの味噌漬け焼き
トマトの酢玉ねぎのせ
コールスローサラダ
卯の花(作り置き)
あかもくとオクラの酢の物
梅干
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
コールスローサラダ
紫キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、コーンをドレッシングで和え、最後にえごまジャバンのり(韓国のりふりかけ)をふりかけました。
(2019年7月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

お義母さんから食事に誘われました(^^♪。
数週間ぶり?数日中に予定を合わせて3人で食事です。
食事のあとは、スーパーやデパ地下でいろいろと食品を買ってくれるんだけど、食事制限をしているのを知っているはずなのに、甘いものばかり勧めてきます(;’∀’)。
ちなみに糖尿病だということは知りません。
やんわり断りつつ、元々甘いものが好きな我が家なので、冷凍保存できそうなもの、長期保存できそなものを買ってもらうようにしていますが…(;’∀’)。
お義母さんと買い物に行くと、普段ウチでは買えないものも買ってもらえるのでちょっとうれしいんですけどね…(笑)。
数週間ぶり?数日中に予定を合わせて3人で食事です。
食事のあとは、スーパーやデパ地下でいろいろと食品を買ってくれるんだけど、食事制限をしているのを知っているはずなのに、甘いものばかり勧めてきます(;’∀’)。
ちなみに糖尿病だということは知りません。
やんわり断りつつ、元々甘いものが好きな我が家なので、冷凍保存できそうなもの、長期保存できそなものを買ってもらうようにしていますが…(;’∀’)。
お義母さんと買い物に行くと、普段ウチでは買えないものも買ってもらえるのでちょっとうれしいんですけどね…(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
豚バラ白菜の献立(2022年10月17日の夜ごはん)
ごはん 豚バラ白菜 ツナ缶きゅうり 野菜サラダ キムチ カニカマ 味噌汁(アマノ ...
おかかまぶしの焼おにぎりの献立(2022年8月5日の朝ごはん)
おかかまぶしの焼おにぎり ツナと白菜の重ね蒸し ピリ辛こんにゃく かぼちゃ煮 高 ...
炙りサーモン丼(2022年3月30日の夜ごはん)
炙りサーモン丼 他、残りモノのおかず ※主人のごはんの量は約150gで、カロリー ...
焼魚(焼き塩サバ)メインの献立(2019年2月6日の昼ごはん)
焼魚(焼き塩サバ)メインの献立です。 ごはん、焼魚(焼き塩サバ)、焼き大根とスナ ...
サバのみぞれ煮(チルド)メインの献立(2018年8月13日の朝ごはん)
サバのみぞれ煮(チルド)メインの献立です。 ごはん、サバのみぞれ煮(チルド)、ト ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません