焼さんま、寝かせ玄米の献立(2020年2月15日の朝ごはん|マスク、手ピカジェルがない

焼さんま、寝かせ玄米の献立です。
寝かせ玄米
焼さんま
大根おろし(冷凍を解凍)
野菜サラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
きゅうりのぬか漬け
菊芋の甘酢醤油漬け
味噌汁
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
寝かせ玄米
4日間玄米ごはんを保温して、やっと!寝かせ玄米~(^^)。
今回は寝かせ途中ですべてを食べてしまわないよう、我慢しました…(笑)。
ただ、この4日間寝かせた玄米ごはん…寝かせ玄米…この日の朝に二人で食べた分の他、ほんの少ししか残っていません。
寝かせ途中で食べてしまっていたので…(笑)。
それでも4日間寝かせたものを食べられてよかったー。
やっぱり、寝かせた玄米ごはんはおいしいです!
味噌汁
前日の夜に、ホタテの稚貝でお味噌汁を作りました。
そのホタテのだしの出た味噌汁に大根とわかめをプラスして残り物の味噌汁に…。
ホタテの稚貝のお味噌汁は、下処理(貝を洗う)が面倒だけど、だしが出てすごくおいしいです。
スーパーで目にするたびに主人がホタテの味噌汁飲みたいなっていうけど、下処理が面倒なのでたまにしか作りません(笑)。
(2020年2月15日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
マスク、手ピカジェルがない
テレビでマスクや手ピカジェルを増産しているというニュースを見るけど、私の行動範囲のお店にはなくて…。
どこに行ったらあるんだろう?
増産している商品って、どこへ行っているのかなぁ?
とりあえず、マスクはまだ少しあるけど…。
手ピカジェルはなくて、欲しいんだなぁ…。
ちなみにアルコールタイプの除菌シートは、イトーヨーカドーで買えました。
マスクや手ピカジェル…
いつになったら店頭に並ぶのかなぁ?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
シーフードサラダ(市販)の献立(2021年5月5日の朝ごはん)
ごはん+韓国海苔ふりかけ シーフードサラダ(市販) ゆでたまご トマトの酢玉ねぎ ...
焼魚(塩さば)の献立(2021年1月6日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩さば) 白菜と人参の中華煮 ブロッコリーとパプリカの ...
とんかつの献立(2023年10月11日の夜ごはん)
ごはん とんかつ きんぴらごぼう にんにくごま ポテトサラダ(お惣菜) 漬物 ※ ...
10月初めの朝ごはんの献立(2023年10月1日の朝ごはん)
ごはん 梅干 なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ 焼豚きゅうり 鮭ラー油 味のり ※ ...
冷凍チャーハンの献立(2023年10月10日の昼ごはん)
冷凍チャーハン 春雨サラダ みそピー キムチ 湯葉 冷凍チャーハンの献立 お昼は ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません