鶏むね肉(塩こうじ煮)とほうれん草、かぼちゃのチーズ焼きの献立(2020年3月20日の朝ごはん)

鶏むね肉(塩こうじ煮)とほうれん草、かぼちゃのチーズ焼きの献立です。
黒米入りごはん
鶏むね肉(塩こうじ煮)とほうれん草、かぼちゃのチーズ焼き
きゅうり、カニカマ、もやしの和え物
菊芋の甘酢醤油漬け
おくらの浅漬け
焼きネギ
トマトの酢玉ねぎのせ
味噌汁
焼き海苔
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鶏むね肉(塩こうじ煮)とほうれん草、かぼちゃのチーズ焼き
作り置きの鶏むね肉の塩こうじ煮を割き、ほうれん草とかぼちゃ(電子レンジで加熱して下ごしらえしておいたもの)とともに、カロリーオフのマヨネーズとこしょうで和え、グラタン皿に盛り付け、その上にとろけるチーズをのせ、オーブントースターで焼きました。
かぼちゃは90gで1単位(80kcal)で、チーズ焼きに使ったのは40~50gくらいかなぁ?
きゅうり、カニカマ、もやしの和え物
下ごしらえで千切りにしておいたきゅうり、電子レンジで加熱しておいたもやし、ほぐしたカニカマを和風ドレッシングで和えただけ。
いつもの和風ドレッシングの味を変えるために数滴ごま油を入れてみました。
(2020年3月20日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
冷やしラーメンの献立(2019年8月18日の昼ごはん)
冷やしラーメンの献立です。 冷やしラーメン 冷奴 ゴーヤのドレッシング和え バナ ...
お茶漬けの献立(2024年10月21日の朝ごはん)
お茶漬け 焼ハムと焼ブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ごはんの量は約1 ...
焼魚(塩さば)の献立(2022年1月30日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(塩さば) 大根おろし たくあん カリフラワーのドレッ ...
醬油鶏弁当と生姜豚弁当(2021年2月15日の夜ごはん)
デパ地下のお弁当で夕食。 用事があって出かけた帰りにちょこっと寄って買い物。 お ...
カレーリゾット炙りチーズの献立(2021年4月16日の昼ごはん)
カレーリゾット炙りチーズ トマトとオニオンのサラダ 春キャベツのごま和え もずく ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません