焼きイカ(ピリ辛)の献立(2020年3月19日の朝ごはん)|バナナ(ゴールドプレミアム甘熟王)

焼きイカ(ピリ辛)の献立です。
黒米入りごはん
焼きイカ(ピリ辛)
コールスローサラダ、ポテサラのせ
味付めかぶ
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
きゅうりのぬか漬け
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼きイカ(ピリ辛)
スーパーで売っていたピリ辛に味のついたイカステーキをフライパンで焼いただけ。
ブロッコリーを添えて…。
(2020年3月19日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
バナナ(ゴールドプレミアム甘熟王)
いつもはスーパーで安いバナナしか買わないけど…(^^;)、主人が一度食べてみたいと言うから、試しにゴールドプレミアム甘熟王というバナナを買ってみました。
普段買うバナナよりも濃厚でおいしいかなー?
ゴールドプレミアム甘熟王は特売バナナよりも味が濃くておいしいと思うけど、子供の頃によく食べていたバナナのおいしさの記憶があって、それには勝てないおいしさかな?って感じ。
あくまでも記憶…(笑)。
実は私はフルーツの中で一番バナナが好きなんです(^^)。
好きなだけ食べていいよと言われれば何本でも食べられる~。
このゴールドプレミアム甘熟王を使って、バナナミルクを作ってみました。
安いバナナで作ったバナナミルクよりも濃厚でおいしいけど、ゴールドプレミアム甘熟王は普通に食べたほうがいいかな?って思いました。
味覚は人それぞれです…。
バナナは生活習慣病を予防し、免疫力を高めるんだそう。
カリウムはナトリウムを排泄し、血圧の上昇を抑え、高血圧や脳梗塞を予防。
抗酸化作用もあり、免疫力の増強に役立つ。
バナナ1本あたり、80kcal前後。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ぼんごのおにぎりの献立(2023年4月27日の夜ごはん)
ぼんごのおにぎり やきとり(お惣菜) ピクルス サラダ 味噌汁 ぼんごのおにぎり ...
つけ麺の献立(2021年8月30日の昼ごはん)
つけ麺 ゆで豚 味付たまご キャベツ わかめ メンマ(やわらぎ) ナスの甘酢醤油 ...
焼魚(金目鯛の開き)の献立(2021年3月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(金目鯛の開き) 大根おろし 温キャベツのサラダ、アイ ...
ラーメン(マルちゃん正麺(醤油味))の献立(2022年1月18日の昼ごはん)
ラーメン(マルちゃん正麺(醬油味)) レタスサラダ 生ハムのマリネ ラーメン(マ ...
具だくさんうどんの献立(2019年11月18日の昼ごはん)
具だくさんうどんの献立です。 具だくさんうどん きのこのマリネ(作り置き) 赤大 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません