鶏むね肉の塩こうじ漬け(白髪ネギのおかずラー油和え添え)の献立(2021年1月1日の夜ごはん)

ごはん
鶏むね肉の塩こうじ漬け(白髪ネギのおかずラー油和え添え)
春雨サラダ
温キャベツ
さつまいも(焼きいも)
かまぼこ
梅干
汁物
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鶏むね肉の塩こうじ漬け(白髪ネギのおかずラー油和え添え)の献立
冷蔵庫、冷凍庫にあるもので、夜ごはん。
またまたおかずラー油(S&B)の登場~(笑)。
鶏むね肉の塩こうじ漬け(白髪ネギのおかずラー油和え添え)
塩こうじに漬け込んで冷凍保存しておいた鶏むね肉を解凍し、お鍋で湯煎。
アイラップ(ポリ袋)を使用しています。
火が通った鶏むね肉をそぎ切りにし、お皿に盛り、最後に白髪ネギのおかずラー油和え(しょう油数滴プラス)を添えて…。
鶏むね肉の塩こうじ漬けは、お肉の重さの10%ほどの塩こうじの量で漬け込んで冷凍保存をしておいたもの。
春雨サラダ
春雨、きゅうり、スライス玉ねぎ、カニカマ。
しょう油系のドレッシングにごま油を少し足して春雨サラダ。
汁物
朝のお雑煮用の汁が少し残っていたので、その中にお豆腐と冷凍保存しておいたむかごを加えて具だくさんにしました。
(2021年1月1日の夜ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

そのまま使うこともあれば、何かをプラスして使うこともあったり。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
マーボーナスの献立(2022年8月2日の夜ごはん)
ごはん マーボーナス ごぼうサラダ(市販) もずく酢きゅうり カニカマ 漬物 味 ...
焼肉の献立(2023年1月30日の夜ごはん)
ごはん 焼肉 サラダ キムチ タコのマリネ ポテサラ わかめスープ ※ごはんの量 ...
塩こうじ鶏の献立(2021年10月30日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) 塩こうじ鶏 豆腐茶わん蒸し スライス玉ねぎ きゅうりの海苔ふ ...
クリスマスの献立(2022年12月24日の夜ごはん)
ローストチキン(ガスト) ピザ(ガスト) ケチャップライス その他、サラダなど ...
ごま豆乳鍋の献立(2021年11月17日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ごま豆乳鍋 きんぴら カリフラワーとミニトマト ※主人 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません