野菜不足(明太子とミートボール)の献立(2021年2月18日の朝ごはん)|コーヒーポットの漂白洗浄

ごはん(黒米入り)
明太子
ミートボール
カニカマ
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
韓国海苔
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
野菜不足(明太子とミートボール)の献立
野菜不足だなーの朝ごはん。
私だけだったら、ごはんに明太子だけでいいんだけど。
おかずにイシイのミートボールを加えました。
(2021年2月18日の朝ごはん)
コーヒーポットの漂白洗浄
汚れが気になっていたんだけど、見て見ぬふりをしていたコーヒーポット。
思い切って、酸素系漂白剤で漬け込み洗浄をしました。
いやー汚い(^^;)。
我が家のコーヒーメーカーは、サーモスの製品。
一度故障してしまい、修理という名の新品交換(当時3,000円だったと記憶)をしてもらったもの。
コーヒーポットは、蓋部分を分解すると訳がわからなくなってしまうので、分解洗浄は敬遠しがちでした(^^;)。
最近はもう慣れているので分解してもすぐに元に戻せるようになっているけど、それでも面倒というか。
なので、ひさしぶりの分解、漂白洗浄(^^;)。
朝ごはんを食べる前に酸素系漂白剤に漬け込み、食後にはきれいさっぱり汚れが落ちていました。
ポットの中も新品同様に~。
これでまたしばらくは漂白洗浄はしなくていいかな?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
お粥と焼明太子の献立(2022年6月24日の朝ごはん)
お粥 焼明太子 カリフラワー 煮豆 トマトの酢玉ねぎのせ キムチ ※食前にまいた ...
白菜とツナの蒸し焼きの献立(2020年3月7日の朝ごはん)
白菜とツナの蒸し焼きの献立です。 黒米入りごはん、わさびふりかけ 白菜とツナの蒸 ...
ツナ缶と白菜の蒸し焼きの献立(2021年12月11日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ツナ缶と白菜の蒸し焼き ほうれん草とコーンのバター炒め ...
焼魚(さばみりん)の献立(2021年4月3日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(さばみりん)、ブロッコリー添え 竹の子煮 きゅうりとも ...
明太たまごとほうれん草と焼豚ソテーの献立(2022年2月24日の朝ごはん)
ごはん 金平ごぼう 味噌汁 明太たまご ほうれん草と焼豚ソテー 菊芋の甘酢醬油漬 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません