マルシンハンバーグの献立(2024年6月10日の朝ごはん)

ごはん(もち麦入り)
マルシンハンバーグ、ブロッコリー添え
ごま和え
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
マルシンハンバーグの献立
懐かしいマルシンハンバーグで朝ごはん。
これ、子供の頃を思い出します(^^)
今回はホイルに包んでオーブントースターで焼きました。
洗い物が出なくて済むし、油も飛び散らないのでラクチン。
それから、ひさしぶりにもち麦を入れたごはんを炊きました。
今まではもち麦のプチプチ感?が好きだったけど、それは今も変わらずなんだけど…
ただ何となくもち麦のニオイが気になるかなーって(-_-;)
食べられなくはないんだけど何となく…ね。
こういう味覚・臭覚の変化も薬のせいなのかなぁ???
マルシンハンバーグ、ブロッコリー添え
(2024年6月10日の朝ごはん)

なかなかいろいろなお店に見に行けないからねぇ。
この日の朝に使っている器は、ごはん茶碗として買ったのではないんだけどとりあえずごはん茶碗として使用。
コロンとしたところがすごく気に入って買ったモノ。
これは絶対割りたくない…(笑)
調子のいい時、またお気に入りのお茶碗を探しに行けたらいいな。
今はとても無理だけど、かっぱ橋の気に入っているお店に見に行けたらうれしいんだけど。
そういう楽しみも今はできないのよねぇ…(T_T)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
牛丼の献立(2022年6月26日の朝ごはん)
牛丼 酢の物 トマトの酢玉ねぎのせ ひじき豆 キムチ ※主人のごはんの量は約15 ...
プレートおかずの献立(2024年10月17日の朝ごはん)
ごはん こんにゃくのピリ辛煮 焼豚 鮭ちりめん 赤キャベツの甘酢漬け もやしの和 ...
焼魚(骨取りさば)の献立(2020年5月7日の朝ごはん)
焼魚(骨取りさば)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(骨取りさば) きゅうりと切り ...
おでんの献立(2024年9月4日の朝ごはん)
黒米入りごはん おでん 春雨サラダ トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 ※ごはんの量は約 ...
親子丼の献立(2023年10月3日の朝ごはん)
親子丼 ごぼうとこんにゃくの炒め煮 トマトの酢玉ねぎのせ さつまいもの甘煮 漬物 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません