ベーコンエッグの献立(2021年10月2日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
ベーコンエッグ
トマトの酢玉ねぎのせ
もやしときゅうりの和え物
ナスの甘辛炒め
梅干
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ベーコンエッグの献立
ミニフライパンでベーコンエッグです。
ミニフライパンでたまごを焼いた時はこのままトレイに。
ベーコーンは、シャウ ベーコロン。
ベーコンエッグ
黒こしょうをたくさんで~とリクエストがあったのでそのようにしたけど。
かけ過ぎてしまった(^^;)。
シャウ ベーコロン
シャウエッセンのお肉で作ったあらびきポークスライス
シャウ ベーコロンの栄養成分表示
トマトの酢玉ねぎのせ、もやしときゅうりの和え物
下ごしらえ済みのもやしときゅうりを和えただけ。
今回はポン酢を使用。
梅干、ナスの甘辛炒め
ナスの甘辛炒めは飽きないって、喜んで食べてます(笑)。
この夏は作り置きのナスの甘酢醤油漬けはほとんど作らず、このナスの甘辛炒めばかり。
まだまだしばらく続きそうです。
(2021年10月2日の朝ごはん)

昨夜はピンポイントで頭が痛くて、ひさしぶりに鎮痛剤を飲みました。
片頭痛ではなく、本当にピンポイントに痛くて、ずっと痛いのではなく不定期にピクッピクッと。
その痛い部分の髪の毛に触れただけでも痛いような?
今回みたいに鎮痛剤を飲むほどではないけど、頭だけでなく時々他の場所でもピクッピクッと痛い時があるんだよなぁ。
これって神経痛?ってヤツかな??
朝起きても痛かったらイヤだなと思ったけど、今朝はスッキリ痛みもなくよかったー(^^)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(えぼだい)の献立(2021年5月9日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(えぼだい) 大根おろし きゅうりの和え物 トマトの酢 ...
小鉢いろいろ献立(2021年9月12日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 豆腐の梅きゅうりのせ トマトの酢玉ねぎのせ ひじき煮 ナスの ...
何かいろいろおかず(笑)の献立(2020年4月25日の朝ごはん)、食後にヨーグルトシェイク風
何かいろいろおかず(笑)の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) 焼き明太子 塩 ...
白菜とウインナー炒めの献立(2023年7月18日の朝ごはん)
ごはん 白菜とウインナー炒め すじこ トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ごは ...
サバの味噌煮の献立(2021年3月20日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米、黒米入り) サバの味噌煮 ナスの甘辛焼き かき菜のガーリックバタ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません