ウインナーとじゃがいもの粒マスタード炒めの献立(2022年2月27日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
ウインナーとじゃがいもの粒マスタード炒め
明太子
ナスの甘辛焼き
カニカマサラダ
味付めかぶ
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ウインナーとじゃがいもの粒マスタード炒めの献立
朝食前に下ごしらえで加熱しておいたインカのめざめを使って、粒マスタード炒めを作り、メインのおかずにしました。
ウインナーとじゃがいもの粒マスタード炒め
ウイニーと加熱済みのじゃがいも(インカのめざめ)を少量のバターで炒め、味付けはしょう油と粒マスタードとはちみつ。
最後に下ごしらえ済みのブロッコリーを入れて完成。
明太子、ナスの甘辛焼き
今回の明太子はまぁまぁの辛さでした(よかった)。
あまり辛すぎるのはイヤなので(^^;)。
使っている食器は花びらの形で可愛い~。
しばらく前にかっぱ橋で買ってきた食器のひとつ。
カニカマサラダ、味付めかぶ
カニカマとスライス玉ねぎときゅうりを、マヨネーズ(カロリーオフ)とこしょうで味付けただけのカニカマサラダ。
トマトの酢玉ねぎのせ
(2022年2月27日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
あらびきソーセージ焼きの献立(2024年5月14日の朝ごはん)
ごはん あらびきソーセージ焼き 大根のそぼろ煮 トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ご ...
明太チーズ餅の献立(2022年7月2日の朝ごはん)
明太チーズ餅 ハムのマリネ ナスの甘辛焼き 無限ピーマン トマトの酢玉ねぎのせ ...
おでんの献立(2021年10月11日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) おでん 海苔ふりかけと明太子 味付めかぶ カリフラワー ...
皮なしウインナーと野菜のホイル焼きの献立(2021年5月16日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 皮なしウインナーと野菜のホイル焼き きゅうりとカニカマと玉ね ...
ウインナーの献立(2025年5月17日の朝ごはん)
ごはん ウインナー なすの甘辛炒め トマトの酢玉ねぎのせ 味のり 梅干 ※ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません