白粥の献立(2024年6月5日の朝ごはん)

白粥
ちくわの千切りきゅうり添え
梅干
トマトの酢玉ねぎのせ
のり佃煮
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
白粥の献立
私のおなかの調子が悪くて、白粥を炊いて朝ごはんです。
お粥だから梅干とのり佃煮があればおかずはいらないんだけど、夫には形だけのちくわの千切りきゅうり添えのおかず(笑)。
お米から炊いた白粥は本当においしい。
夫も喜びます。
白粥
お米を洗って30分くらい浸水。
中火くらいにかけて沸騰したら軽くかき混ぜて、弱火で15分~18分くらい。
最後に塩少々を入れて完成。
今回は2人分でお米120g、水680ccくらいで白粥を作りました。
(2024年6月5日の朝ごはん)

前からやりたかったこととは、お義母さんから自分はもう着ないからって無理やり渡された洋服の洗濯(T_T)
もうね、その家独特にニオイ?や防虫剤のニオイ?が付いていて臭くて。
もちろん渡された洋服は着れるわけもなく…"(-“"-)"
このまま処分するって言ったら夫がそれはまずいって"(-“"-)"
仕方なく消臭剤やシリカゲル、無臭防虫剤を入れてゴミ袋を何重にもして段ボールに入れて玄関脇の物置で保管していたけど、ニオイが漏れる(T_T)
内緒で捨ててしまおうかと思ったけどそれもちょっとできないので、ひとまず洗濯してある程度ニオイがどこまで落ちるか試し中なんだけどどうかなぁ?
その洗濯が終わったらずーっとやりたかった洗濯槽の掃除をする予定。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
白菜の蒸し焼きの献立(2022年2月17日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 白菜の蒸し焼き ほうれん草ののり佃煮和え トマトの酢玉ねぎの ...
焼魚(アジの開き)の献立(2020年6月9日の朝ごはん)
焼魚(アジの開き)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) 野菜サラダ ひ ...
冷凍焼きおにぎりの献立(2020年9月15日の朝ごはん)
冷凍焼きおにぎりの献立 冷凍焼きおにぎり 野菜サラダ まいたけ煮 トマトの酢玉ね ...
魚肉ソーセージ入り野菜炒めの献立(2021年1月28日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 魚肉ソーセージ入り野菜炒め 茹でたまごとブロッコリー 菊芋の ...
鮭ハラスの献立(2023年6月29日の朝ごはん)
ごはん 鮭ハラス ナスとひき肉炒め べったら漬け風 トマトの酢玉ねぎのせ 福神漬 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません