豆腐と長ネギの炒め煮の献立(2024年10月3日の朝ごはん)

ごはん
豆腐と長ネギの炒め煮
レンコンのきんぴら
トマトの酢玉ねぎのせ
海苔の佃煮
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
豆腐と長ネギの炒め煮の献立
豆腐と長ネギの炒め煮で朝ごはん。
いつも長ネギではなくニラで作っているんだけど、今回は冷凍ストックもなかったので長ネギで作りました。
見ためはあまりよくないけど(笑)、味はおいしいー。
お豆腐はよせ豆腐の残りを使い、レンジで水切りをしたけど水分が出てしまったなー。
副菜はいつもの感じ(^^;)
トマトの酢玉ねぎのせは欠かせません。
豆腐と長ネギの炒め煮
(2024年10月3日の朝ごはん)

コーヒー豆も値上がりしていますねぇ。
我が家はいつもスーパーで買うことが多いんだけど、今まで1袋400円以下で買えたものが500円越えでビックリ。
先日行ったスーパーで「喫茶店のスペシャルブレンド(アートコーヒー)」という800g入ったコーヒー豆が売っていたので、試しに買ってみました。
確か値段は800円くらい??だったかな?
いつも買っている250g前後のコーヒー豆と比べると、全然安いー。
若い頃は炭火コーヒーにこだわっていたけど、今は淹れたてが飲めればいい(笑)って感じなので安価なのはうれしい(^^)
もちろん安くておいしいのに越したことはないんですけどね。
その買ってきたコーヒーを今朝初めて飲んでみた所、なかなかおいしくて気に入りました。
そのスーパーでいつも売っているのかどうかわからないけど、あれば今後はこのコーヒーでいいなー。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(さばのみりん干し)の献立(2023年6月3日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(さばのみりん干し) なめたけ(作り置き) 和え物(ほうれん草、もや ...
皮なしウインナーの献立(2020年8月12日の朝ごはん)
皮なしウインナーの献立 ごはん(三十雑穀入り) 皮なしウインナー、焼きかぼちゃ添 ...
照り焼きミートボールと手作り豆腐の献立(2020年7月30日の朝ごはん)
照り焼きミートボールと手作り豆腐の献立 ごはん(三十雑穀入り) 照り焼きミートボ ...
豆腐と長ネギの炒め物の献立(2022年8月24日の朝ごはん)
ごはん(紫もち麦入り) 豆腐と長ネギの炒め物 キムチ しらすおろし トマトの酢玉 ...
鮭茶漬けの献立(2020年11月10日の朝ごはん)|シーパップマスク交換(睡眠時無呼吸症候群)
鮭茶漬け カリフラワー トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醤油漬け まいたけ煮 ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません