鮭茶漬けの献立(2020年11月10日の朝ごはん)|シーパップマスク交換(睡眠時無呼吸症候群)

鮭茶漬け
カリフラワー
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
まいたけ煮
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)※この日は食事と一緒
鮭茶漬けの献立
この日は睡眠時無呼吸症候群で通院しているクリニックの予約日で、朝は簡単に鮭茶漬けで、メインのおかずはありません。
鮭茶漬け
まいたけ煮
いつも食事の30分前くらいに食べているまいたけ煮。
今回は白ごまがかかっているけど、日によってちょい足すものはいろいろ。
ドレッシングが中心ですが…。
この日は時間がなかったので食事と一緒に最初に食べてもらいました。
(2020年11月10日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
シーパップマスク交換
睡眠時無呼吸症候群で通院しているクリニックの予約日でした。
今回は混んでいたなー。
2診制の日だけど、ひとつの診察室は機能していなかったような?
診察室の入り口が見渡せる椅子に座っていたんだけど、待っている間に一人か二人くらいの患者さんが入ったくらいで、あとの患者さんはみんな一つの診察室に呼ばれていたなぁ。
ウチの主人もみんなが入っていく診察室だったし。
だから2診制の日なのに診察が終わるまでにいつもより時間がかかりました。
今回は、シーパップのマスクをもらってきました。
前回いつ交換してもらったんだろう?
新しいのは気持ちがイイねーってさ。
睡眠時無呼吸症候群で通院しているクリニックの診察…。
診察と言ってもシーパップのデータを見て、問診して終わり。
数分で診察は終わります。
あの数分のためにわざわざクリニックへ行くのは正直しんどい、面倒(^^;)。
それこそオンライン診療になってくれたら…って思うんだけど。
シーパップのデータは本体から自動でクリニックへ送信されていて、データもクリニックで見れるし、本体に何か不具合があれば連絡が来るだろうし。
高血圧や糖尿病で通院している病院は、診察の時に血液検査が必要だからオンライン診療は絶対に無理だけど…。
睡眠時無呼吸症候群で通院しているクリニックはオンライン診療にならないかなー。
そうなったら、すごーく助かるなぁ。
時間はもちろん、ガソリン代に駐車料金…毎回結構かかっているので(+_+)。
関連記事
シーフードドリアの献立(2021年1月3日の朝ごはん)
シーフードドリア トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬け 数の子 伊達巻き 厚 ...
イカステーキの献立(2020年5月23日の朝ごはん)|片口(注ぎ口付き)ボウルが欲しい
イカステーキの献立 ごはん(黒米入り) イカステーキ、カリフラワー添え 千切りキ ...
いわし缶とたまごかけごはんの献立(2020年8月27日の朝ごはん)
いわし缶とたまごかけごはんの献立 ごはん(黒米入り) いわし缶 たまご ひじき煮 ...
ナス(ローザビアンカ)ステーキの献立(2020年7月17日の朝ごはん)
ナス(ローザビアンカ)ステーキの献立 ごはん(三十雑穀入り) ナス(ローザビアン ...
焼魚(骨取りさば)の献立(2020年5月7日の朝ごはん)
焼魚(骨取りさば)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(骨取りさば) きゅうりと切り ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません