目玉焼きの巣ごもり風メインの献立(2018年3月22日の朝ごはん)

糖尿病で食事制限をしている、我が家の2018年3月22日の朝ごはん。
目玉焼きの巣ごもり風メインの献立です。
●ごはん
●梅干し
●目玉焼きの巣ごもり風
冷凍してあった生卵を使って、巣ごもり風目玉焼きにしました。
主人は糖尿病と診断される前、目玉焼きなどにもたっぷりのマヨネーズをかけていました。
今は出されたものはそのまま食べるようになっているけどね。
●アボカドのワサビ醤油和え
ひさしぶりのアボカド…おいしかったです~(^^♪。
私のアボカドの選び方が悪いのか(;’∀’)、買ってくるアボカドはアタリハズレがあってガッカリすることも多々あり。
でも今回のアボカドは大当たり~(笑)。
かたさもちょうどよくて、本当においしかったです。
●きゅうりともずくの和え物
もずく酢に、千切りきゅうりを混ぜただけ。
千切りきゅうりは一度に数本、ベンリナー(スライサー)で切り置きをしておくと時短になります。
●トマト
●味噌汁
大根とわかめのお味噌汁。
だし蔵の関西おだしのだしパックでだしをとりました。
目玉焼きの巣ごもり風メインの献立(2018年3月22日の朝ごはん)でした。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
炙りチャーシューの献立(2021年11月6日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 炙りチャーシュー 漬けたまご ごま昆布の佃煮 ナスの甘 ...
メインは特になしの献立(2025年1月16日の朝ごはん)
黒米入りごはん 昆布の佃煮 煮豆(チルド) ピリ辛こんにゃく 味のり 味噌汁(大 ...
焼魚(骨抜きさば)の献立(2020年4月9日の朝ごはん)|ふりかけ海苔はいろいろ使えて便利
焼魚(骨抜きさば)の献立です。 ごはん(黒米、もち麦入り) 焼魚(骨抜きさば) ...
ちからうどんの献立(2022年7月17日の朝ごはん)
ちからうどん 塩もみきゅうり かぼちゃ わかめときゅうり トマトの酢玉ねぎのせ ...
マルシンハンバーグ(ガーリックバター)の献立(2020年6月15日の朝ごはん)
マルシンハンバーグ(ガーリックバター)の献立 ごはん(黒米入り) マルシンハンバ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません