献立記録、2018年3月21日(朝昼夜)の食事

今回の献立記録は、2018年3月21日の食事。
珍しくこの日は3食(朝昼夜)、写真を撮りました。
●サバのみぞれ煮メインの献立(朝ごはん)

・ごはん
・サバのみぞれ煮(チルド)
・もやしとニラの炒め物
・オクラもずく
・トマト
・梅干
********************
チルドのサバのみぞれ煮は、何もない時、作るのが面倒な時に便利な1品。
イトーヨーカドーのPBです。
1袋に2切れ入っているので、二人で1枚ずつ分けて食べます(^^♪。
サバはカロリーが高いので、この量がちょうどいいです~。
●しらたきのチャプチェ風メインの献立(昼ごはん)

・ごはん
・しらたきのチャプチェ風
・きゅうりとわかめの和え物
・キムチ
・金平ごぼう(市販)
・小松菜のピーナッツ和え
********************
しらたきのチャプチェ風はボリュームもあって主人も喜ぶので、我が家では頻繁に作ります。
レシピカテゴリ(しらたきのチャプチェ風)で作り方をアップしています。
ピーナッツ和えのピーナッツは、粉状になっているものがスーパーに売っているので、それを使ってごま和えのような感じで作ります。
●チキン南蛮(お惣菜)メインの献立(夜ごはん)

・チキン南蛮(お惣菜)丼
・トマト鍋
・サラダ
・さつまいもの甘煮
********************
いつもごはんは180g~200gなんだけど、この時は140gにしました。
おかずが微妙だったので、少しだけでもカロリーを抑えられたらいいなと。
トマト鍋は、鍋キューブと鶏ガラスープの素をミックスしてスープを作り、白菜やしらたき、ネギ、しめじ、豆腐などを入れて煮ました。
チキン南蛮(お惣菜)はごはんの上にのせて、丼に…。
サラダはレタス、きゅうり、ワカメが具材で、味付けは粉チーズ、ガーリックパウダー、マヨネーズ、塩コショウをそれぞれ少々。
サラダ系は食卓でドレッシングなどをかけるよりも、和えてから盛り付けたほうが調味料なども少なくて済むし、食べやすいですね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(にしん)の献立(2021年5月29日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(にしん) かぼちゃとカッテージチーズのサラダ 無限ピー ...
目玉焼きウインナーの献立(2023年11月27日の朝ごはん)
黒米入りごはん+にんにくごま 目玉焼きウインナー 高野豆腐の含め煮 トマトの酢玉 ...
アラビヤン焼そばの献立(2022年2月8日の昼ごはん)
アラビヤン焼そば ブロッコリーとスライス玉ねぎのサラダ ほうれん草のピーナツ和え ...
ロコモコ丼の献立(2024年5月26日の夜ごはん)
ロコモコ丼 ほうれん草コーン トマトサラダ もやしとニラのお吸い物 白菜漬け ※ ...
ステーキの献立(2019年5月25日の朝ごはん)
ステーキの献立です。 ごはん(味付きの胡麻) ステーキ、焼きブロッコリー添え ア ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません