焼魚(骨抜きさば)の献立(2020年4月9日の朝ごはん)|ふりかけ海苔はいろいろ使えて便利

焼魚(骨抜きさば)の献立です。
ごはん(黒米、もち麦入り)
焼魚(骨抜きさば)
コールスローサラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
菊芋の甘酢醤油漬け
ひさしぶりの菊芋。
もう今シーズンは終わりかなーと思っていたけど、まだ売っていたのでうれしい(^^)。
(2020年4月9日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
ふりかけ海苔はいろいろ使えて便利
我が家が今食べているふりかけ海苔は、牛角ふりかけのり。
この手のふりかけ海苔は、最初に食べたのがカルディで買ったものでした(えごまジャバンのり(韓国のりふりかけ))。
ふりかけ海苔、いろいろ使えて便利です!
ごはんやおにぎりに使ってもいいし…
我が家はよくサラダに入れます。
ほんの少し入れるだけでサラダがおいしくなるんです!
たまご焼きに入れてもおいしいですよ。
ふりかけのりはジッパー付きの袋だけど、袋のままだと使いにくいので、面倒だけど(笑)100円ショップの容器に移して使ってます。
容器に移すことは面倒だけど、使うのはこのほうがラク~(^^)。
最近はカルディには行っていないけど、まだ取り扱っているのかな?
ちなみにカルディには2種類あって、1つは海苔のみ、もう1つはナッツが入っているものでした。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
のり弁風ごはんとツナ缶きゅうりの献立(2024年4月20日の朝ごはん)
のり弁風ごはん ツナ缶きゅうり トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ煮 梅干 ※ごはん ...
たまご粥の献立(2021年9月14日の朝ごはん)
たまご粥 トマトの酢玉ねぎのせ まいたけ煮 ひじき煮 サラダ ※主人のごはんの量 ...
鶏もも肉とパプリカの塩こうじ焼きの献立(2020年10月18日の朝ごはん)
ごはん 鶏もも肉とパプリカの塩こうじ焼き 野菜サラダ 菊芋の甘酢醤油漬け トマト ...
煮たらこの献立(2024年1月31日の朝ごはん)
ごはん 煮たらこ イカのラー油和え トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醤油漬け 焼 ...
ツナと白菜の蒸し焼きの献立(2022年1月28日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ツナと白菜の蒸し焼き 和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません