焼魚(えぼ鯛)の献立(2020年6月10日の昼ごはん)、ひさしぶりに土鍋ごはん

焼魚(えぼ鯛)の献立
ごはん
焼魚(えぼ鯛)
ひじき煮
コールスローサラダ
カリフラワー
梅干
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
焼魚(えぼ鯛)
お義母さんにデパ地下で買ってもらったえぼ鯛の開き。
主人が好きな魚の干物のひとつで、えぼ鯛がいいと選んでいました。
えぼ鯛の干物って、何となく独特なニオイがする?けど、食べるとおいしいんですよね。
ひさしぶりに土鍋ごはん
最近は、寝かせ玄米(酵素玄米)を作るために買った安価な炊飯器でごはんを炊くことが多く、この日はひさしぶりに土鍋ごはんを炊きました。
使った土鍋は、萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋(2合炊き)。
黒米や雑穀米は今回は入れず、白米のみで土鍋ごはん。
やっぱり土鍋ごはんはおいしいですね!
使っている土鍋は、途中の火加減は不要で、沸騰したら火を止めて蒸らすだけ。
土鍋に関しては以前の記事でアップしているので、よかったらご覧ください(^^)。
→土鍋 炊飯用(2合炊き、5合炊き)
(2020年6月10日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

以前買っていたお店で、無農薬の玄米を見かけなくなってしまったので。
たまには寝かせ玄米(酵素玄米)、食べたいな。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
タンタンメンの献立(2023年4月21日の昼ごはん)
タンタンメン カッテージチーズサラダ トマト タンタンメンの献立 先日の「味噌ラ ...
牛丼の献立(2023年3月29日の昼ごはん)
牛丼 酢の物 しめじ煮 ほうれん草コーン ※ごはんの量は約150gで、カロリー: ...
ほうとうの献立(2022年3月8日の昼ごはん)
ほうとう 酢の物 ナスの甘辛焼き ほうとうの献立 茹で麺のほうとうでお昼です。 ...
明太子うどんの献立(2023年8月6日の昼ごはん)
明太子うどん もやしときゅうりの和え物 ハウスゼリエース 明太子うどんの献立 プ ...
焼そばの献立(2023年11月19日の昼ごはん)
焼そば 焼いも トマトジュース 柿 焼そばの献立 マルちゃんの焼そばでお昼ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません