お茶漬けの献立(2020年7月29日の朝ごはん)

お茶漬けの献立
お茶漬け
目玉焼き(冷凍たまご使用)
カリフラワー、ブロッコリー、かぼちゃ、千切りキャベツの盛り合わせ
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
豆乳プリン
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
お茶漬け
冷凍保存しておいたマンナンヒカリ入りごはんを使って、お茶漬け。
マンナンヒカリ入りごはんのラスト1食分、これで完食!
豆乳プリン
豆乳で作ったプリン。
およそ100kcalです。
甘さが足りなかったので、ホイップクリームとキャラメルソースを少しトッピング。
とろっとろの豆乳プリン、おいしかったー。
(2020年7月29日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

何かきっかけがあったわけでもなく、豆乳をよく買うようになりました(笑)。
そこでちょっと豆乳と糖尿病の関係はどうかな?と、検索してみたところ、糖尿病ネットワークサイトにうれしい記事(2019年10月16日)を発見しました。
「大豆」が糖尿病リスクを減少 コレステロールや血糖が下がる
大豆はアミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で、「天然のサプリメント」といわれるほど栄養価が高いとのこと。
この記事を読んでみて、豆乳も含め、大豆製品は積極的に摂りたいなとあらためてそう思いました。
主人はワーファリンを服用しているので、納豆は食べれませんが…。
他の大豆製品だったらOKなので、豆乳は大丈夫ですね!
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
目玉焼きのしょう油焼きの献立(2023年1月9日の朝ごはん)
黒米入りごはん 目玉焼きのしょう油焼き 煮豆 焼明太子 たくあん トマトの酢玉ね ...
サバ缶おろしの献立(2023年6月13日の朝ごはん)
雑穀米入りごはん サバ缶おろし べったら漬け風 たけのこ煮 千切り赤大根の甘酢漬 ...
おかずいろいろ献立(2022年8月16日の朝ごはん)
ごはん+韓国海苔ふりかけ なめたけ風 イカ明太 無限ゴーヤ風 ゆでたまご キムチ ...
厚揚げ焼きの献立(2023年6月20日の朝ごはん)
ごはん 厚揚げ焼き 大根おろし 梅干 トマトの酢玉ねぎのせ 切干大根煮 かぼちゃ ...
ミートボールの献立(2025年5月2日の朝ごはん)
ごはん ミートボール トマトの酢玉ねぎのせ 小松菜と人参のナムル 梅干 なすの甘 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません