具だくさんたまご焼きの献立(2020年8月26日の朝ごはん)|レタスの下ごしらえ

具だくさんたまご焼きの献立
ごはん(黒米入り)
具だくさんたまご焼き
きゅうりとわかめとカニカマの和え物
おかか昆布
ひじき煮
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
具だくさんたまご焼き
ウインナー、玉ねぎ、ピーマンの入った具だくさんたまご焼き。
たまご1個で卵焼きが焼けるフライパン
具だくさんたまご焼きは、小さいたまご焼き用フライパンで焼きました。
少量のバターでウインナー、玉ねぎ、ピーマンを炒め、塩、コショウ、コンソメ。
火が通ったら牛乳とパルスイートを少し入れたたまご1個を流し込み焼くだけ。
ほぼ火が通ったら裏返し、フライパンの中でカットして2人分に…。
(2020年8月26日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
レタスの下ごしらえ
レタス、高いですねー。
しかもあまりよくなくて、食べられる部分がほんの少しの時もあって、せっかく買ってきてもガッカリすることも。
今は暑いから仕方ないのかな?
そんなレタス…
以前もお話しているけど…
我が家では買ってくると1枚ずつ剥がして洗って、レタスの形になるように重ねて保存容器に入れておきます。
内側が傷んでいた場合、早く対処できるし、何より使いやすい!
サラダを作る時にいちいち洗って水切りすることなくこのまま使えるので。
シャキシャキだしね。
また、サニーレタスやフリルレタスなどは、洗って立てて保存してます。
ボウルにザルでその中に立てて水切り。
普通のレタスよりフリルレタスの方が安かった。
やわらかくて普通においしいし、フリルが可愛いー(笑)。
レタスはこんな感じで下ごしらえしておくと使いやすいですよ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
いわし味付缶の献立(2025年4月16日の朝ごはん)
ごはん いわし味付缶 きゅうりの浅漬け 味付のり トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 味 ...
お雑煮(味噌味)の献立(2021年12月31日の朝ごはん)
お雑煮(味噌味) サーモンのマリネ ブロッコリー 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの酢 ...
おかか粥の献立(2022年12月6日の朝ごはん)
おかか粥、ゆでたまご添え ブロッコリーとさつまいもの甘煮のチーズのせ 菊芋の甘酢 ...
焼きさつま揚げ(ホタテ風味)の献立(2021年5月10日の朝ごはん)
ごはん 焼きさつま揚げ(ホタテ風味)、ブロッコリー添え 韓国海苔ふりかけ明太 大 ...
お粥とおかずいろいろ献立(2022年10月5日の朝ごはん)
お粥 桃屋の梅ごのみ さばらー味噌ラー油 なめたけ さつまいものマッシュ 魚河岸 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません